愚痴らない生活をしたい。
前回のコロナnoteを書いてから極力ニュースとか見ない生活してみたら、落ち込まない〜。となっていたんだけど。職場の人たちの中には前の私みたいにイライラしてる方もいる。ニュース見るのやめると気が楽になりますよ、とは言えないし。常識ないと思われそう。という思いもありその人の機嫌も取りつつ過ごしてた。
その人のイライラが私に向かってきたのは金曜日。その人の言葉は逃げ場がないくらい責めるもので、デリカシーはなくて、状況によって言葉がどれほどの力を持つかとか考えられてなくて、そもそも言葉のセレクトとか使い方あんまり私好みではない。ニュアンスなんて伝わらない。
でもそれは今までもそうで、そしてそれを越えるくらい良いところもあるから普段はそういう面に目をつぶれてたんだけど、もう私の考え全く聞かずに怒鳴られたのにカーッと来ちゃって言い返してもた。しかもだいぶ感情的で「知るかよ」ってー。
そのあと、その人が機嫌取りに来たから、イラつきをほとんど出さないで事なきを得たんだけど…
そして、私自身帰る頃にはほとんど忘れてた。土曜に妹と電話していたときに、その人に対する悪い言葉がもう次から次へと出てきて。
そういう発言をしてしまった自分に嫌悪感というか、その人に対して罪悪感というか…色々モヤモヤしてて。でもまあ、その人が何かに怒ってるっていうのは毎日のことなんだけど、私に向かってくることって少なかったから少しショックだったのかもしれない。
信頼を築くことってすごく難しいのに、再構築はもっと難しい。だから失敗したくない自分がいたと思う。
そして、その日、自分の行動が何も考えてないって批判されたことで信頼が消えた気がしたんだと思う。
私だって愚痴がない生活をしたいよ。
丁寧な暮らしをして、
穏やかに笑顔で悪い言葉を使わない生活。
でも、まだまだ時間かかるけど、
未来はそうなってるはず。
だって、愚痴ったあと、私は必ず悲しい。