入社3日目で言われたこと
こんばんは、みんなを導く灯台ホテリエ@あゆみです。
これは忘れもしない、入社3日目で言われたこと。
その日は初めての8時から17時出勤のシフトでした。
まだまだ1日の流れというのも掴めてない。
17時出勤から翌日10時までのナイト勤務がいます。
17時に引継ぎをして勤務終了なのですが、まだ3日目で必要な引継ぎ内容もまったくわからない。
そこでナイト一筋のお局様から言われた言葉
「前日の夜担当の10時上がりの人がいればその人が、二人8時上がりの場合は8時番の人が領収書を書くことになっているのに書いてない!!」
え?
3日目でそんなことまで要求するの?
前職では新人にそんなことを要求するなんて信じられなかった。
新人教育が必ずいて、丁寧に教えてくれた。
何か月か経って私が忘れていたなら仕方ない。とは思うがいきなりそんなこといわれて良い気分にはならないでしょ。
その後次第にわかっていくのですが、このお局様自分が先に入ったから偉いと思い込んでいるみたい。
まず人を使う。
嫌なこと、面倒なことは責任要求されるのが嫌だからと自分より下の者にやらせるんです。
すぐ話が通じないと怒る、きつーく言うのです。
新しい人が入るとまず一番苦手意識を持たれる人なのです。(私もそうでした)
そして現在もこのお局様はいるが、立場も逆転してまったこともあって、私への態度は一変しました。
ため口や命令口調の暴言は一切なくなりました。
怒らせたら怖い人という認識はあるみたい。
10年一緒にやってきて、もちろん良い面も認めますが、もうちょっと優しくできれば印象はよくなるのに損した人だなって思います。
嫌な思いもしてきましたが、この10年ずっと後から入ってくる方へ同じ思いはしてほしくないと思っています。
それでも何人も辞めていきました。
自分がされて嫌な思いして、先輩になれたから同じことしていいなんておかしいですよね。そういった方もいましたが…
では、また。