見出し画像

育休中から復帰後に出会いたかったコーチング

こんばんは
ライフコーチ/カウンセラーの下村あゆみです🫧


コーチングとの出会い

私がコーチング&カウンセリングに出会ったのは2年前。


私のフリーランスの活動はヨガ講師からスタートでした。
そこから心の学びに出会い
自分自身と深く向き合う中で
カウンセリングやコーチングに出会いました。


今となっては
やりたいことが明確にあるのですが
会社員だったほんの3年前までは
やりたいことなんか何もなかったのです。


何もなかったというのは
進路を考えるような
学生時代からずっとです。


特に将来の夢もなく
打ち込みたいものもなく
そのままの流れでなんとなく社会に出たものだから
大した資格も経歴はもちろん
胸はって言えるような得意なことも
ありませんでした。


自分のやりたいこと探しみたいなこともしてこなくて
仕事じゃない休みの時に
旅行とかそれなりに楽しい人生だと思っていました。


コロナ禍での子育てスタート

コロナ禍真っ只中で
1人目の子育てがスタートして
体も弱り
人生で初めてのメンタルダウン。


あの時に
オンラインで誰かに話を聞いてもらうという
選択肢が私の中にあったら
もっと育休期間を有意義に楽しく過ごせたのではないかなと思います。


コロナ禍であろうとなかろうと
産後はなかなか外に出られない期間もあり
孤独を感じます。


自分でも味わったことのない感情が出てきて
戸惑い、自分を責めてしまうことも多くなります。


「わかってもらえない。」
「理解してもらえない。」
「私が頑張らないといけない。」


どんなふうに自分の感情と向き合ったらいいかわかりませんでした。


育休からの職場復帰後

そんな感じの育休期間を経ての職場復帰。


初めて
「人生このままでいいのかな」
というとんでもなく大きなモヤモヤがやってきました。



仕事に対しても子育てに対しても
未来に対する漠然とした不安。


仕事のことも子育てのことも
検索しまくりました。


でもしっくりくる答えなんてどこにもなかった。


どんなことが私にできるのか。
自分はどんなふうに生きていきたいのか。


そもそもこの漠然とした不安は何で
どうしたいのかという
自分の気持ちがわからない状態でした。


ただの不安感だと思い
子供が小さい時が過ぎれば消えるだろう。
今を我慢すれば過ぎ去る気持ちだ。と
湧き上がる気持ちをなかったことにしようとしました。


私はそのタイミングでコーチング&カウンセリングに
出会っていたかったです。


自分の気持ちを知ることや自己理解を深めること。
自分の話をすること。
どの道に向かっていきたいのか明確にすること。

産後にしてみたかった。


決して何かの選択に後悔しているとかはないですが
気持ちの面では大きく違っただろうなと思います。


もっとあの瞬間を楽しめたのではないかなと。


ライフステージの変化

今、私のクライアントさんも
未就学児のお子さんがいる方が多いです。


ライフステージの変化の時
仕事に子育て、そしてこれからの自分の人生に悩むタイミングだと思います。
むしろ一度真剣に自分と向き合って考えるタイミングだと思います。


時が過ぎてしまえば
気持ちは風化されてしまいます。


きっと私は私が出会うべきタイミングで
コーチングとカウンセリングに出会いました。


今その良さや効果を知っているからこそ
ああ、もっと早く出会いたかったなと思うのです。


1人でなんとかしようと思わないでください。
誰かに「話す」ということをしてみてください。
小さい子供を育てながら
社会の中でも仕事をしてって
なかなかすごいことをしているんですよ、私たち。


話してみるのはパパでもお友達でもいいです。
それでも気持ちが落ち着かなかったり
道が見えない時は
プロの力を頼るというのも選択肢の1つです。


今目の前に起こっている問題解決だけではなく
これから先の人生5年後、10年後も
変わってきます。


必要なタイミングで
コーチング&カウンセリングに出会えるように。


ayumi



仕事•子育て
人生このままでいいのかな。と
漠然とした不安がある方へ


•体験コーチング&カウンセリング(60分)or
•無料個別相談(30分)
公式LINEより受け付けています。↓
お心向かれたタイミングに一度お越しください☺️


ご希望の方へ継続プランのご案内が可能です。


いいなと思ったら応援しよう!