![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10198642/rectangle_large_type_2_7da4f80052bf5c0055665ecc9edf8ffe.png?width=1200)
コンビニ24時間営業のウラ側
ブラック企業が増えたのは客のせい。安くて便利が当たり前の現代だけど、客は求めすぎると、働く側の人が大変になる。
ラジオではそんなことを話されていましたが、なんと!かの老子も似たようなことを唱えていました。
「欲せずして以(もっ)て静(せい)ならば、天下将(まさ)に自(おの)ずから定まらんとす」(欲望を抑えれば、社会は安定する)老子
当たり前だけど、相手の立場に立って考えるって、本当に大切なこと。
ひとりひとりが求めすぎなければ、みんながもっと余裕を持って生きられるのかな。
ここからは私のお話です。
コンビニで働いてる時、お客さんにちょっとしたことでキレられるとすごく怖いし落ち込む。店長が「気にしなくていいよ」って優しく慰めてくれるから、バイト続けられたんだと思う。
もちろん、嬉しいこともたくさんある。小銭出すのに困ってるおじいちゃんおばあちゃんに、声をかけながら一緒に確認して支払いをすませると、「ごめんねぇ、ありがとう」って言ってくれる。しばらくバイトに行けなくて、久々に出勤すると、常連さんが覚えててくれて、元気に声をかけてくれる。あのおじさんの笑顔がすごく癒し(´・ω・`)
笑顔で優しく声かけしてくれるだけで、すごく幸せになれる。
こんな簡単なことするだけで、その日がちょっぴりいい日になるんだから、絶対お得じゃん笑
将来のパートナーを考える時、「レストランやコンビニでの彼氏の店員さんへの対応が、将来のあなたへの対応だ」って、同じラジオの別の回で言ってた。
付き合ってるうちは、嫌われたくなかったり、見栄を張ったりして、彼女には優しくするじゃん。でも、ふとした瞬間の赤の他人への対応って、日常生活での人への接し方を垣間見れるらしい。
こうやってチェックする女性もいるんです、きっと。
ってことは、男性の皆さん!
コンビニ店員には優しくしていた方がお得ですよ♡
#769 「コンビニ24時間営業を見直す動き」より。
いいなと思ったら応援しよう!
![あゆみなと🦋白衣の堕天使](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6771076/profile_ccecfff167e6bb7f441cc5e13a99dace.jpg?width=600&crop=1:1,smart)