見出し画像

スウェーデンで過ごす4回目のクリスマスと年越し

あけましておめでとうございます!
スウェーデンで過ごす4回目のクリスマスと年越しが終わり、子どもたちは学校、私も語学学校が再開して日常に戻りました。

去年はスウェーデンに来て初めて仕事をしたり、一度中断していた語学学校を再開したり、夏頃に少し体調を崩したりと何かとバタバタしていて、、、
クリスマスもギリギリになってから家にあるもので飾りつけをしたり、毎年楽しみにしているクリスマスマーケットも近所の1箇所しか行けず(泣)

スウェーデンのクリスマスは24日のイブがメインなんですが、23日も用事があって1日ストックホルムまで娘と出かけていて料理の準備もほぼ出来ずでした。

24日〜26日はスーパーなど食料品のお店も時短営業やお休みで、開いているお店も入荷がないので棚がガラガラになります。
なので毎年23日にクリスマス料理の分も含めてまとめ買いするんですが、、、

今年はバタバタなのがわかっていたので料理は地元レストランのオードブルを予約していました。
アボカドサーモンのサラダとローストビーフだけ家で作って、おうちクリスマスを過ごしました^^

ケーキは娘とティラミスケーキを作りました。
これが大成功でめっちゃ美味しかった!!
底と中は市販のスポンジにしたので手間もかからず、家族にも好評だったのでリピ確定です^^

クリスマスが終わったらあっという間に年末、年越し。
スウェーデンはあまり大晦日やお正月という感覚がなくて、お休みも31日と1日だけというところが多いです。
31日に家族でディナーをしてお酒を飲んで、カウントダウンして年明けとともに盛大に花火が上がります。

我が家は町の中心部に近いところにあるので、毎年市庁舎のカウントダウンや花火の音が聞こえるんですが、向きの関係で花火は見えないので去年まではカウントダウンの会場まで行って見ていました。

今年はちょっと違うことをしよう!と思い立ち、より会場に近いホテルを予約しました。
こちらの人たちは花火を見るためにホテルに泊まろう!とは思わないのか、予約時に「花火が見える部屋はある?」と聞くと不思議そうな顔をされました。笑
花火が見えるかどうか確約はできないと言われたので、見えなくても仕方ないかなと思っていましたがなんとか一部見ることができました!
それでも我が家からよりはよく見えたし、会場行くより安全で温かいのでよかったです。
次はまた違うホテルにしてみようかな。

今シーズンはめちゃくちゃ暖冬で気温が高く雪も少なかったんですが、クリスマスの日から急に本気出したように雪が続き、今日も外は真っ白、時折吹雪いています^^;

スウェーデンはクリスマスが終わっても飾りやツリーはそのままで、13日にすべて片付けるのでまだ家の中も町の飾りもクリスマスのままです。
この週末に片付けます、、

我が家のおうちクリスマス、ケーキ作りの様子、年越しの花火など動画にまとめてYouTubeにアップしました!
2025年最初の動画になります。


去年はnoteもYouTubeもあまり更新出来なかったので、今年はもう少し頻繁に更新したい!
もうすぐ日本からの直行便の飛行機もスタートするので、スウェーデン情報などもアップできたらなと思います^^
今年もよろしくお願いします!

いいなと思ったら応援しよう!