白票はただの紙かぁ
ふと眺めてたSNSで、
白票はただの紙(意思表示の意味は持たない)
と書かれてるのを見た
まぁほんとそうだよなー
てか意味あると思ってそうしてる人いるんかな
この候補者の誰にも自分の生活を預けられない!
という意思?なのかな
私は恥ずかしながら選挙にさほど興味がなく
毎回旦那に各候補者の解説(要約)をお願いして
やっと名前を書いている程度ではあるけど..
いやだ!って言う(=白票)って大事だと思うけど
大人って、示されたものが気に入らない時
代案を出してくのがベースかなと思ってる
自分にできない(代案出せない)ようなことを
やってる人は、すごい人だと思って見てる
もちろん候補者の誰も気に入らなくても
私がいい案を持って代わることは全然できなくて
だったら候補者の中から
1番自分の希望に近い人を探すしかないわけで
白票は勉強を放棄してるようなことなんだろう
嫌なことがあって、
いやだ!ちがう!って言うだけで許されるのは
反抗期の子どもとかくらいなのかな
私はモーニング娘。のファンで(唐突)
「セクシーキャットの演説」
っていう曲の中に
ーーー
ヤダヤダと言ってれば世の中が変わるなら
一晩叫ぶわ
ーーー
という歌詞があって
そうだよなぁと妙に納得した覚えがある😌
この時代だからなのか、
この歳になって気付けるようになったのか
分かんないけど、
思い通りにならないこと に対して
あんまり耐性ないというか
文句だけ言って行動しなかったり
そういう人ちょっと増えたように感じる🤔
まぁこんなこと言ってるけど
何年経っても選挙に関心は全然持てなくて
投票用紙を見るたびに
ダルいーーー!という気持ちにはなって
私も白票で意思とか言って済むならラクしたいが
そうもいかないので考えるとしましょう