承認要求
承認要求の話題、流行ってるの?先月辺り、実家にて初めてラジオで聞いたんだけど。
承認要求とは、‘個’の自分を承認して欲しいと言う要求?つまり、我儘。
自分を否定しないで愛してくれるのは、親とか家族とかくらいでしょう、普通。それでも、他人に求めるなら、自分を高めて、そういう人財になるべきかと思う。
もしくは、自分を愛して信じてくれる人にだけ、要求する。ただ、それは、‘他人’を潰し、依存する可能性もある。
愛し合う人を、パートナーを見つけるのは、運とか巡り合わせになると思う。運命を手繰り寄せたいなら、其れなりの努力をすれば、出逢いの場に行けば、出来る事もあるよ。
さて、承認要求の話に戻るけど。
本当に、ウチの仕事先でそう言う男が居て、其処にしがみついてるから…困ってる。私が上司より年上なので、仕事場で1番年上と考えたら、私が言うべきなのか?と毎回思うし、上司を立てるなら私が言うべきではない。
承認要求し過ぎの何がいけないかって、自分の正義感を他人に押し付ける。そして、正義感を押し付ける事を、何の躊躇もなく、後輩に教えて、そのようにしろと言う。あとは、何でも無線で言う(スタッフとコミュニケーション取らない。無線で伝えるはある意味、上司へ伝えてるだけ) 上司を友達と思ってる感じ。(上司なら分かってくれると思ってる→呆れてるんだよ)
迷惑なんだよなぁ……… 。先輩で、結構、無線使う人も居るけど、其れは、理にかなってるのよね。上司や周りにも、ちゃんとお知らせする意味で無線してるけど、彼の場合は、思いついた事を言ってるみたいなもん 呟きをツイートする感覚かな それって、意味ないんだよ あと、其処に押し付けも入るからなぁ。
先輩は、ぶっきらぼうに見えるけど、スゴく神と呼ばれるくらい、笑顔にもなるし、無口だけど、そう言う時は喋るし。何より、優しい。だから、クレームもない。
承認要求男は、兎に角、お客に怒られる言いかたするんだよなぁ。そりゃ、そうだよね、自分の正義を押し付けるんだから。しかも、笑顔でもなくて。怒られた事ない案件を、怒られ、それを、後輩に‘お客さんに怒られないようにこう、伝えるんだよ’と教える…。は?私、何年もやってて、其処だけは怒られた事無いんですけど…???いや、他の人も、そこのポジションで、怒られるの見た事ないよ!
マジで、承認要求の人をバッシングするの流行ってるの?なんてツイート見たけど、そう言うんじゃない。マジで、迷惑なんだよね。