![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69990048/rectangle_large_type_2_f4fd2b99a786c3583de559048e4e01ab.png?width=1200)
【『いじめ』を考える】 声を上げて良かった事5選
異国で数年間の日本人ママ友いじめ(モラハラストーカー)をリアルタイムで「youtube発信」する事で乗り越えている最中の、フランス在住のいじめられママあゆちゃんです。
youtube、今のコミュニティー、いじめセミナーなど、色々なものが繋がった事で、乗り越えていっているというお話。
今回は、いじめを声に上げ、状況を変えることにつながったことを実感している私が思う、声を出して良かったこと5選です。
あなたの声を出す一歩になるきっかけになれたらなーと思っています。
1、良い人間関係
理解してくれる人が集まる
信用できる人が集まる
2、些細な事でも幸せを感じる
悲しさ、辛さ、苦しさのどん底もあじわってるもんだから、今はなーんでも幸せ。
よく寝れた、ご飯美味しい
3、他の人の役にたてる。
4、辛いことを声に出すことの大事さを知っている
勇気がいること
5、辛い悲しい気持ちがわかるからこそ、そんなあなたの気持ちに共感できる
声に出さずに、自分に嘘ついて、苦しさを溜め、無理して笑う。自分に嘘つくんだから、生きにくい。
苦しさを出してこそ、幸せを感じれる。
現代には必要。
苦しさを感じてこそ、現状を気持ちを把握して、改善するには?を考える。前に進むステップ。
楽しさ。の前に苦しさを知るこそ。
苦しさを知って、楽しさ、幸せを知れる。
いいなと思ったら応援しよう!
![あゆぼっち物語](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89116962/profile_5264b0447e9d48b2036248d12fb61ee5.png?width=600&crop=1:1,smart)