#makers_u18 DAY5→DAY6
MAKERS UNIVERSITY U-18。前半4日間は文字に残したかったけど、後半の2日間に関してはこれからの行動で示していくべきだと思った。だから、ここに書くのはただの自分自身に向けた宣言である。
後半の2日間では、ひたすら自分自身や、自分がやりたいことを考えた。
もう、あれから12日たった。最後の2日間が、この12日間の自分の生き様を決定した気がする。時間を全力で使えているのか、今を最大化しているのか?
大学に入学した。授業が始まって3日経った。自分は日常に馴染んでしまったのだろうか?それとも日常そのものが変化したのだろうか?
人の話を聞いていると、うずうずする。はやく自分でどんどん生み出していきたいと思う。
虚無に溶かしているこの時間がもったいない。時間が足りない。今この瞬間、何をやるべきなのか?やりたいことを全部やるには、まだまだ密度を上げなければいけない。
「ゲームを作るということは、そんなに簡単なことじゃない」
そうかもしれんけど、絶対実現するんだ。考え抜くんだ。
「君の『ときめき』は未来だ」
どういうことなんだ?
「覚悟を決めろ。」
決めた。圧倒的なの時間の使い方を決めた。
構想、マネタイズ、マーケティング、プログラミング、資金調達、経営、政治経済。
恋愛ゲームを実現するために、圧倒的に足りない知識と経験。
私には時間が足りない。やるしかないんだ。ひたすら回すしかないんだ。学ぶしかないんだ。行動するしかないんだ。
データサイエンス、データエンジニアリング、数理心理、認知科学、哲学。
ときめきを実現させるための、長期的な思考の眼鏡たち。
そして、これまでやってきた教育。ときめきのための最高のプロセス。絶対にこれからも、関わり続ける。やり続ける。
私は足りない。悔しさなんて、感じるけど感じている暇がない。ひたすらに、やるしかない。行動を変えていくしかない。
私の選択は絶対正しいから、もう今は選択したものに向かって全力で進むしかないんだ。
やってやる。
2019.04.10
山本愛優美