
キャリアコンサルタント養成講座通学7 日目(1年で合格を目指す備忘録#7)
12月22日(日)本日は・・・・基礎理論の試験!!!!
<試験までの勉強>
■20日(金) ノートの振り返り、
ミニファイルへの書き足し
(前回中間試験から更新していなかった💦)
⇒ 家だと集中出来ないので隣駅まで歩いていって
カフェで集中するつもりが結果スーパーで鬼買いして
1時間ぐらいしかやらずに帰る情けない自分
■21日(土) 今日はやらねば!と思い、朝から都内の某図書館へ。
ここは環境最適。今までも何度も活用。
⇒ 前回の中間試験の見直し、過去問、
ノート振り返りとミニファイルの繰り返し
■22日(日) 最後の1枠を午前に行い、昼ご飯の後に試験。
先生の最後のアドバイスで暗記文を再確認
⇒ 配布後、1番からやらずに裏面にある暗記ものを
記憶の新しい内に書きなぐる・・・
「あ、あれ?4Sってなんだっけ?4Ⅼは?」
さっきまで覚えていた単語が頭から消えていく😢
気を取り直して、次は選択問題。
ここはほぼ記入。
もう一度暗記をひねり出す。で、出てこない・・・
サニィ・ハンセンの4Ⅼ=Love(愛) Learning(学習)
Leisure(余暇) Labor(労働)
ナンシィ・シュロスバーグの4S=Situation(状況)Self(自己)
Support(援助)Strategies(戦略)
備忘録のため、振り返り・・・。結果この中で3,4問敗北。
ここで、自分のウッカリだけどラッキーなことが。
前週先生が「絶対暗」と話していた定義。実は2文分だったのだが、
勘違いしていて前半しか暗記出来ていなかった。
最後の復習でようやくそれに気づき、慌てて全集中で暗記。
無事、集中力が持続しました。先生に感謝。
ポロポロ記憶が蘇らず????は若干あったものの、
合格ラインの60点は取れたはず。
あーこれで無事、年越しが待っている。
終了後、初めて日曜クラスの方々と懇親会。
教室以外で話すのは初めて。趣味やスポーツ、仕事の話・・。
こういう「場」を作ってくれた人にも、色々話してくれた人達にも
皆に感謝。
これで基礎理論は終了。来年次。いよいよ応用実習へ。
残り7カ月ちょっと。今日で一区切りつけて来年も頑張ろう。