![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43516394/rectangle_large_type_2_7931cee8580033a9e3c70f07e87c2b56.jpeg?width=1200)
タイトル考えてないや笑
自分だけがラクしとるんやないかって最近よく思うようになった。船員歴12~13年。二等航海士にさせていただいてから早2年。私がやってる書類に関しては一部の方を除き、信用していただいてる。任せてもらっている。それでも仕事量でいえば、後輩たちがせっせとやってるのを見る。当たり前なのかもしれないがやはり心苦しい。手伝おうもんなら、やっときますからと言われる。渡す日もあればムキになってやるときもある。
今の状況は正直に言うとキツい。新しい女性船員が乗ってきたことで一転した。
「この子は力がないから」「掃除が遅いからそっちまで手が回らないから」「まだ乗ってきてそんな経ってないんだから出来るわけないやろ」「怪我したらダメだろうが」「女性なんだから」
このような言葉をつらつらと並べ、女性船員に喋りかけたら嫌な顔をする。そんな人がいるんです。私は後輩たちに、商船に乗った時点でプロなんだから出来るようにならければダメだと教えてきました。それを否定されるようです。毎日、後輩から酷すぎます、なんとかなりませんか。と相談を受ける。状況を変える為に色々してきたが限界。もう静観しろ、気にするなと伝え今に至ります。
お気づきの方もいるかもでしょうけど、いちお私も女性船員です。決して力がある訳じゃありません。それでも何もしないよりはやるをモットーにやってます。だから重いものも持ちますし、怪我覚悟でやってます。それが当たり前と思ってやってるんですけど。令和になって変わったのでしょうか。未解決事件です。
まぁ、こうやって無理しながらでもやれてるのは令和喜多みな実の2人が頑張ってらっしゃるからです。野村さんは毎日寝ずにひたすら仕事しているし、ご無理もされている。河野さんも編集作業を毎日遅くまでやっているし同い歳やし。これで私が無理せずのうのうとやれる訳がない。
だから今日も無理をする。現在、乗船5ヶ月を突破した。来月に下船出来るはずだったが、交代者が居ないため3月まで乗らないとダメみたいだ。となると、6ヶ月半乗船が確定する。
私の体は大丈夫か?異常は出とるけど。コロナ嫌やけど、みんな頑張ろう。
因みに私は乗船中、買い物は出来ても遊びには行けませんので自粛してるのと一緒なので今が通常運転です笑
もりじぃ@船員あゆみん