新しいテントを購入した話。
どうもこんばんは、だらほどこです。
今日の深夜1時頃、地震がありました。
ケータイから鳴り響く警報音で夫と共に目を覚まし、犬猫の無事を確認。
幸い、犬猫共に一緒にベッドで寝ていました。
深度4でしたが、まぁまぁ揺れを感じまして。
その後寝付けず、いろいろ考えました。
災害に遭ったらキャンプギアがある!
これは、かなり心強い。
もし避難することになっても、食料以外は全て手元にあります。
そこで考えたんですよね。
犬猫がいると、避難所に入れないなと。
移動できるゲージはあるけど、体育館などには一緒に入られない。
それは考えられなくて。
それから、わたし達には災害時にはキャンプギアで何とかなります。
避難所に行かなくてはいけない人はもっと他にいるはず。
テントで避難生活を送ればいいじゃないかと。
今のテントで果たして大丈夫?
考えたのは、テント。
ツールームテントなので、生活できないわけではないけど、決して広くはない。
そこに、夫婦と犬猫3匹で生活できる?
って思ったときに、今のテントでは不十分だと思ったんです。
なので、テントを買いに行くことにしました。
狙いはツーポールシェルター
シェルターは前から欲しくて、サバティカルのスカイパイロットTCを購入しようと思っていました。
ですが、知り合いが購入したことでかぶるのが嫌だったことと、いつ手に入るか分からないので、スカイパイロットは諦めました。
スノーピークのランドステーション
鎌倉天幕のハイドアウト2など
いろいろ調べていました。
購入したのはまさかのogawa!
そうなんです、全くの想定外でした!
実は先週、久しぶりにアルペンに行きまして。
キャンプに行けなかった欲を、ギアを見ることで満たそうと思って寄ったのですが、そこに展示してあったんです!
大きさはスカパとほぼ変わらず。
お値段はスカパより1万くらい高い。
先週の時点では、春以降に欲しいね〜くらいで
買うつもりなかったので、チラ見程度で。
そのことを思い出し、今日またアルペンに行ってきました。
購入したのは、ツインピルクフォークLです!
TCにはしませんでした。
店員さんがTCのツーポールシェルターを持っているとのことだったので聞いてみたのですが、TCはまず重い。
近くで焚き火を絶対したい!っていうわけじゃないなら、TCじゃない方がいいですよとのアドバイス。
確かにわたし、ずぼらなもんで乾かしたりするの面倒くさいんですよね。
カビが発生しやすいっていうこともあり。
扱いが楽な方にしました。
アルペンで試し張りしましたが、やはり簡単。
そして色味がよくて軽い!
お値段、99000円。
オプションも充実
今回は購入していませんが、二股ポールやハーフインナーテントがあるので、必要になったら購入しようと思います。
ランタンをひっかけるところがなかったので、Amazonでデイジーチェーンをポチり。
災害に対する安心が増えました
災害はないに越したことはないけど、それでもこの安心感は大きい。
そして、キャンプしていてよかったと本当に思いましたね。
まん防開けたら、このシェルターでキャンプに行きたいと思います!
それでは、また。