家族と行く1泊2日の広島・愛媛旅行
どうもおはようございます。だらほどこです。
夫婦キャンプに続き、先週末は家族で旅行に行ってきました。
2週間くらい前に急遽決まった旅行だったのですが、弾丸にしてはとても楽しめました!
記録として、残していきます。
1日目
朝8時前に集合。
今回も、両親の車とわたしの愛車と2台で向かいます。
関門海峡を通り、お久しぶりの本州。
途中3回ほど休憩を挟みながら、お昼頃に宮島フェリー乗り場に到着。
あまり久しぶりな感じがしなかったので過去の記事を遡ってみたら、なんと2ヶ月振り。
そりゃぁ久しぶりな気がしないわけだ 笑
前回よりも人は多少少なかったですが、それでも賑わっていました。
さすが観光地!
天気がよかったので、寒くなく暑くなく、とても過ごしやすかった。
いつも午前中に行くので気づきませんでしたが、お昼過ぎがこの日1番の干潮だったみたいで、すぐ近くまで行くことができました。
あおさで滑りそうに。
最近、父がよく写真を撮るようになってきたので、たくさん撮りました。
牡蠣と揚げもみじを食べて、フェリーで戻ります。
今回は、コーヒーソフトは我慢です。
そこから1時間ほどで、尾道へ。
目的はもちろん、尾道ラーメンです。
わたしが初めて食べた尾道ラーメンを、今回もいただきました。
これで「とんちんかん」と読むそう。
16時頃に行ったので、並ばずにすぐいただくことができました。
背脂たっぷりなのに、全然重くなくてぺろっといただけちゃうのよね。
家族もみんな美味しいと言っていました。
以前ね、別のお店の尾道ラーメンを食べたことがあるんだけど、そこはあんまりしっくり来なくて。
油とスープが分離しまくってて、美味しいと感じませんでした。
また行きたい、とんちんかん。
お腹いっぱいになったので、しまなみ街道を通って愛媛に入ります。
道の駅はどこも閉まっていたので、また来たいですね。
ひっそりと、道の駅スタンプを集めているのです。
新居浜にある旅籠屋に宿泊。
いつもなら車中泊しそうなところだけど、今回は家族がすでに予約をしてくれていました。
コンビニご飯でさっと済ませて、就寝。
2日目
6時頃に目が覚めて、夫と愛犬の散歩に行きました。
旅籠屋のすぐ近くに滝の宮公園というところがあって、この公園がとてもよかった!
鴨がたくさんいて、白鳥や鯉もいました。
この池の周りを1周できるので、運動をしている方や犬の散歩をされている方も結構いらっしゃいました。
ここいいですね!
自宅の近くにあったら、毎日行きそう。
鴨がね、近づいたらご飯がもらえると思っているのか、寄ってくるんですよ。
これがまた可愛い。
鳥が好きな母に教えたら、甥っ子と散歩に行っていました 笑
旅籠屋を出発してまず向かったのは、鉄道歴史パークSAIJO。
いろんな鉄道が展示していあったり、ジオラマがあったり、思っていたより楽しめました。
途中で、アンパンマン特急も見られました!
電車を見にきていた小さいお子さんが、乗りたくて泣いていました。
気持ち分かる〜!
次に向かったのは、タオル美術館。
美術館と思っていったらダメですね、ここ。
ほぼお土産屋さんです。
お金使いたくなる造りになっています。
結局美術館に入ったのはわたしだけでした。
ハンカチも何枚か購入。
年明けにおろそうかな。
ディズニーが100周年ということで、企画展示してありました。
楽しめました〜🎵
で、時間がなくなったので、そのまま三崎港まで向かいます。
途中で、道の駅ふたみに立ち寄ります。
美味しそうだったので、ここでランチにすることに。
食べられないかもと諦めていた鯛めしをいただきました。
プリプリで甘くてめちゃくちゃ美味しかった。
だけどね、九州の醤油に慣れまくっている我々、醤油の塩分にやられました 笑
全部かけたら辛かった〜!
それでも、とても美味しかったです。
海を見ながら食べられるっていうのも、さらに◎
そのあとは、時間をめちゃくちゃ気にしながら道の駅に3つほど立ち寄り、スタンプを押します。
メロディーラインも楽しいね♩
時間ギリギリで、三崎港に到着。
今回は天気もよかったので、船に揺らされることなく。
無事に大分に到着しました。
大分自動車道の山田SAで夕食を食べて、ここで解散となりました。
まとめ
1泊2日でしたが、とても楽しめて充実した旅行でした。
大人数で出かけるとなると、それだけでなかなか大変です。
計画を立てたり、どう過ごすか考えたり。
それもまた楽しいんだけどね。
今年の年末年始は、車中泊をしながら関西方面に行く予定です。
目指すは伊勢神宮に初詣。
関西のあちこちを巡りながら、楽しい旅行になればいいなと思っています。
コロナやインフルにかからないように、今はただそれだけを願っています 笑
それでは、また。