
今年最初のキャンプの話。
どうもこんばんは、だらほどこです。
先日、ようやく今年最初のキャンプに行ってきました〜!
ということで、久しぶりのキャンプ記事でございます。
冬はどうしても天気が気になる
前回のキャンプから約4ヶ月。
何度もキャンプに行こうと予約をしているのですが、天気がよくないとテントが乾かないし設営が大変だし焚き火ができないし…
と、もろもろの理由でずっと行けてませんでした。
年末年始はコロナでそれどころじゃなかったしね。
先日の週末は天気がよかったので、ようやく行けたというわけ。
今回は、無料のキャンプ場にお世話になりました。
去年の同じ時期に行ったので、1年振りでした。
ここはチェックインもチェックアウトの時間が自由で、予約さえしておけばいいキャンプ場。
景色もいいし標高も高くないので秋〜冬に利用したい感じですね。
夏は暑いのよ。
当日は10時前にチェックイン。
場所を決めて、早速設営します。
今回のテントは、夏以来の登場です。

Tasso T/Cです!
別で購入したメッシュスクリーンをつけて、完成。
メッシュスクリーンと純正ポールは去年購入していたのですが使うタイミングがなく、ようやくの設営。
メッシュスクリーンをつけると、テント内がめっちゃ広くなる!
とはいえ、ゆったり過ごすには大人2人が限界かな。
今回は甥っ子も連れて行ったのでリビングと寝室を分けられず、中はごちゃごちゃでした。
(なので写真はなし)
定番のカップラーメンで昼食を済ませた後、昼間っから焚き火を楽しみ、夕方くらいから夕食の準備をし。
夕食はコストコで買ったTボーンステーキをメインにした焼き肉。
なぜか3人ともものすごい食欲で、ちょっと足りんかったなぁ。

夜は少し風が強く、メッシュスクリーンとテントの間の隙間から風が入ってくるもんで、わたしだけちょいと寒かったけど。
(北風が強かったのよ)
アルパカを持って行っていたので暖かかった〜〜
今年は密かに薪ストーブ購入を考えています。(ぐふふ)
2次会はお菓子を食べながらお酒を飲みながら動画を楽しみ。
22時頃就寝。

翌朝6時起床。
この時間が1番好きなんですよね〜
生きてるって感じがする。
そして朝から焚き火。至福。
夫と甥っ子は私が7時に起こすまで寝てました。もったいないぃ〜
朝食は、水の分量を間違えて若干固かったご飯と、お味噌汁。
食後にグレープフルーツとバナナをいただきました。
朝からお味噌汁作ったんだけど、いいねこれ。
焼き魚でもすればよかったと後悔。
次回のキャンプの楽しみにとっておきます。
晴天だったので焚き火をしながら寝落ち。
のんびり片付けて、途中ごろりしながら14時頃撤収。
めちゃくちゃ楽しいキャンプでした。
冬キャンプは雨より雪より風だな
今回のキャンプを経て1番思ったこと。
やっぱり、風が1番強敵。
寝る頃にはおさまっていたので、風の音で起きることもなく熟睡できました。
スカートもついているから安心だったしね。
寒いし準備するものも多くてちょっと億劫になっていたんですが、やっぱりキャンプはいいね。
早く春になって欲しいと思ってしまう。
それでも、去年よりも冬キャンプに前向きだし、来月も阿蘇でキャンプする予定です。
虫がいないのが1番いいよね、冬キャンプ。
寒いからこそ焚き火が楽しめるよね、冬キャンプ。
いつかは雪中キャンプに挑戦してみたいけど、多分無理やろうな〜笑
今回のキャンプも、楽しかった。
それでは、また。