GT7 非公式不具合・仕様・お役立ちtips
ほとんど全部は既知、既出の情報をまとめたものです
ガセネタやすでに修正された事案もあるかもしれません
訂正点、対策法、追加情報などリプDMコメント問わず教えておくんなまし
ネットワーク・オンラインプレイ関連
1.MTU設定による接続安定性の改善
エラーコード CE-900301に代表される入室できない不具合や、安定性、ラグの改善できるかもしれない運転
対象:ルームホスト、すべての参加者
プレイステーション本体側で[設定]→[ネットワーク]→[インターネット接続を設定する]→[LANケーブルを使う]→[カスタム]と進み、
IPアドレス設定:自動
MTU設定:手動(ココ!)
![](https://assets.st-note.com/img/1680261372941-HwPQkVqtfZ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680261416832-s63FDxv7C7.png?width=1200)
およそ1400~1500の数字を入れることになります
利用されている回線によって設定するべきMTU値が異なるので、「回線名 MTU値」で検索するか、下記リンクを開きページ上部のMTU=xxxxの値を調べましょう
https://www.speedguide.net/analyzer.php
MTU値がわかったらその数字を入力し、次項目に遷移
プロキシサーバー:使わない
以上で設定完了です
文字だけじゃわからない人向けに以下の記事で画像付き解説あります
参考記事:【PS4の速度向上】もうやってる?PS4のMTU値の設定方法を紹介! | Gaming Nerd
補足:参考記事ではこのMTU設定をしても劇的には通信速度は変化しないとありますが、ことグランツーリスモにおいては設定が自動のままだと手動化した場合と比べて不具合が頻発します
ポリフォさんもっとがんばって
2.タイムラプスが戻らない不具合
16人フルで入室しているような高負荷時にはルーム設定変更やレースを開始しても、時間変化が引き継がれしまい遡行しなくなります
この不具合により長時間の耐久レースなどで狙ったタイミングで夕暮れ日没させることが困難になります
コース変更を含む再読み込みで改善するときもありますが、企画レースなどでは集合用の部屋を一度解散して爆速再建立&入室が安パイでしょう
3.他車のコースイン時のプチフリーズ
自分以外の車両がエントリー、コースインしてピットに停止状態になる瞬間、走行している自分の視点が0.x~1秒程度フリーズしタイムロスが発生します
対処法は未確認です
また、同一車両による2回目以降のエントリーや車両を変更した場合など条件別の挙動の変化も未確認です
フリープラクティスを使って疑似的に予選やレースを行う場合にはこの点留意が必要です
ハンドルコントローラ
1.T-GTにおいてGTモードのまま低周波エフェクトを消す方法
「コントローラ1Pの振動機能を切る」
以上です
度合いを調整したいならスライダーで数値を調整しましょう
以下公式発表によると、ロードノイズや車体の振動を演出しているロジクールのTRUEFORCEは振動機能用の信号を拾い稼働しているようですが、どうやらスラマスのT-DFBも同じ仕様のようです
UI・画面表示
1.明順応・暗順応のエフェクトへの対応策
トンネルへの進入、脱出など目が明るさに順応するまでの時間視界不良になる効果をこのゲームではオフにできません
しかし、バックビューに一瞬でも切り替えるとその後は順応し終わった視点になります
グランバレー順走最終コーナーなどラインが見えずらい時は使えることがあるかも
2.キーボードスイッチングのキー割り当て不具合
キーボードスイッチング機能のHキー割り当てが
・自分(観戦者)がエントリーしてたら、観戦で見ると視点切り替えボタン
・自分(観戦者)がエントリー解除してたら、観戦で見ると車内視点ボタン
になるようです(スバル@Niihamaya氏より)
#GT7 バグ報告
— スバル@Niihamaya🍃🫧 (@y99syounai) March 30, 2023
キーボードスイッチング機能のHキーですが、
•自分(観戦者)がエントリーしてたら、観戦で見ると視点切り替えボタン
•自分(観戦者)がエントリー解除してたら、観戦で見ると車内視点ボタン
になります。
#拡散希望RTお願い致します pic.twitter.com/jh3vYEwyum
更新記録
思い出せる分はとりあえず書いたのでUPします(2023.03.27)
UI・画面表示に関する情報を追加しました(2023.03.31)