見出し画像

日本は、大きいのか?小さいのか?オワコンなのか?

こんにちは。イギリス在住のアイルトンと申します。
日本から離れてみて、
ちょっとだけ客観的に日本を考えることが増えたような気がします。
そんな中でふと感じたことを書いていきたいと思います。

↑ このような地図をたまに見かけることがあると思いますが、
日本って意外と面積が大きいんですよね。
ヨーロッパの中に当てはめると
南はスペイン、北はスウェーデンまでと結構広範囲。

何を持って大きい小さいかは
いろんな基準があると思いますが、
幼い頃、日本は「小さな島国」みたいな感じで
教わってきた記憶があるので、
意外と大きいなって感覚。

(↓このサイトで簡単に国の面積を比較できます。)

数字の面でも確認してみました。

CIAのThe World Factbookによると
日本の面積は、世界62位(235国・地域のうち)。
イタリア、ノルウェー、ドイツよりも大きい。

結構広い国なんだな〜と思いながらも、
住んでいて、そこまで広い国と感じられなかった。
それは、可住地割合と人口密度が関係しているのだと思います。
可住地割合とは、人が住むのに適した土地の割合です。

日本の可住地割合は、27.3%。

国土交通省ホームページより

結構少ない。山林が多いですもんね。
イギリスを車で走っていると、本当に山がなく、
トンネルを見たことがない。

ちなみに日本の
森林率は世界22位、
人口密度は世界25位。
可住地における人口密度は、データが見つからなかったですが、
きっとかなりの上位に入る。

面積の割に、特定の土地に人が密集している日本。
日本が広く感じない理由のひとつなんだと思いました。
やっぱり日本は小さい国なのかも。

だから、その少ないパイを取り合い、
出る杭を打ったり、足を引っ張ったり、
スパイト行動が多かったりするのかもしれない。
と思ったり。

久しぶりに日本に帰ると、
閉塞感や同調圧力みたいものを感じて、
こういった雰囲気の中で生きづらい人もいるのだろうと
思ったり。

少子高齢化で人口減少も進んでいるし、
日本はオワコン?と
一瞬思った時期もあって、
やっぱり世界に目を向けて世界で活躍できるようにならなきゃ。
と思っていたけれど、
(これは間違いではないけれど、)

やっぱり日本はいい国だな〜と思う。

社会インフラがしっかりしていて、
勤勉で真面目な人が多い。
安全で、街が綺麗。
いいところをあげたらキリがない。

日本オワコン!とか言っている人の大半は、
そんなこと言っておきながら、
日本をよくしようとする訳でも
世界に出ていく訳でもない人が多い。

日本の人口は世界12位(2023年)、1億2,437万947人。

人口は減っているとはいえ、
まだまだ日本は大きい国で、
もう一度成長する可能性がある国だと最近思う。

日本人に生まれたからには、
日本に住んでいなくても、
日本の社会に役に立つことをしていきたいな、と
思った今日この頃です。 

最後までお読みくださりありがとうございました。





いいなと思ったら応援しよう!