見出し画像

アインシュタインの九九。

アインシュタインの話。

はじめて教えてもらったの。



引用元:https://medium.com/@poyanghuang/dont-let-criticism-destroy-your-dreams-albert-einstein-b770d6eb29e9

私が知らなかっただけで、すごく有名なお話なんだろうな…。

すごく感動、共感しました。


掛け算の九九。

9×1=9
9×2=18
9×3=27
9×4=36
9×5=45
9×6=54
9×7=63
9×8=72
9×9=81
9×10=91


9×10=91ではありません。

わざと間違えて黒板に書いたのです。


すると、生徒たちは一斉に笑った。


笑いがおさまった後、アインシュタインは一言。

「あなた達は、9つの正解を称賛しなかった。それだけではなく、たったひとつの間違えを嘲笑った。」と。


この世界は、本当にそうだ。

仕事でもそう。
学校でもそう。
プライベートでもそう。


正解(成功)したところは称賛しないのに、間違え(失敗)だけは指摘する。嘲笑う。


裏垢だってそうじゃないでしょうか。

今までずっと毎日いいねやリプ等で、やり取りしてくれていた仲良しさんが
なにかたった一つの気に食わないことがあっただけで、すぐにブロックする。


あやちも何人かブロ解されました。

確かに、あなたが思っている人間じゃないかもしれない。

もしかしたら、何らかのポストで
あなたをガッカリさせたのかもしれない。

もしかしたら、ちょっと忙しくてリプ返ができていなかったり
ポストが減っていることで、去っていったのかもしれない。


去るタイミングや理由は、本人にしか分からない。

だけれど、
ちょっとなにか嫌だっただけで、すぐに切られてしまう世界。

なんだか虚しいですね。


あやちは…
私は、すぐに人を嫌いにならないタイプなので
嫌なことがあったり、嫌なことを言われても「今日は機嫌が悪かったのかな?」と解釈します。笑

もちろんショックはショックだけどね。


だからなんか、昨日まで仲良しだと思っていた人から
突然ブロックされたりすると、ものすごい虚無感でした。

今はもう「この界隈は、そんなもんだ」と思ってしまいました。笑


人間性をしっかりと見ることなく、たった1回の失敗だけでサヨナラする。

そんな人間に私はならない。

そもそも自分の理想通りの人間なんて居ないのが当たり前なのだから。


勝手に期待されて、勝手に幻滅されて、勝手にサヨナラされる。

私はものすごく悲しい気持ちになりました。


だけど、そうやって
たった1つの出来事で去っていった人達とは、仮に続いていたとしても
お互いに心地よい関係になることはないのだろうなと思います。


どんな人が、どんな生活をして、どんな気持ちでここに居るのか?
人それぞれで事情は違うけれど。
楽しいことも悲しいことも全部を出していいと思う。

時には「自分が思っているその人」とは違うことを言うかもしれない。
それでも「その人には、そういう面もあっただけ」の話。


ん…。
例えば、私は「濡れポスト」と呼ばれているポストがすごく苦手です。
気持ち悪いと思ってしまうタイプ。

だけど仲良しさんが濡れポストをしていても「そういうの書きたい時期なのかな」と、ただただ見守っています。笑


直接 私になにか言ってきているわけじゃないのなら、自分のフィールドでは好きにしていいと思うからです。

まぁ…だからフォロー外したりブロックするんでしょうね。笑
私はそんなことで「その人自身」を嫌いになったりはしないので、基本的にはしばらく様子を見ます。


あっっっっ!!!!!
もしかして、あやちの事もしばらく様子を見た上でサヨナラしたってこと?!?!?!?!


じ、、じゃあ文句ないです!!!!!笑


なんて。
色々と書きましたが。

この界隈だけではなく、そんなもんな人はそんなもんだし、
そうじゃない人も沢山いるって知ってますよ☺️


もしも、あなたがそういった何かで悩んだり落ち込んだりしたときには
「あいつは、たった1回の失敗を笑うようなヤツなんだ」と思うと良いです🫶

大切にしてくれる人だけを大切にしよう🤍
時間は有限なのだから⏱


※すぐにブロックしてしまう人へ。
見たくないものを我慢して見る必要もない🤍
時間は有限なのだから⏱

最後まで読んでいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!