見出し画像

福山遠征記録

今日も彩花です

広島で観劇してきたよってお話

「悲しいシンデレラの殺し方」
「優しいティンカーベルの作り方」

同名の作品を東京で観ることが叶わず、広島で再演されるとのことで、フッ軽広島

いや〜よかった
どっちも脳内会議のお話
女の子と男の子の脳内
実はリンクしてるよって話で

めっちゃ共感した
人間の脳内って、細分化するとほんっとにたくさんの「自分」がいて、うるっせえの
ひとつの要素で何人かの「自分」が反応する
特化して反応する自分
なんとなく共感する自分
反発する自分
そのせいで振り回されたり 乗っ取られたり

私は女子なので、女の子版の方に大共感祭りだったわけだけど
「私」は私の中に要らない要素があるかもーってんで、「妄想的な私」を切るんだよね 会議/審議→決意の結果
でも「妄想的な私」は最後の最後に「私はいつまでも此処に在る」って言うんだよ
そうなんだよ!!!!!
あいつそんな簡単にいなくなんねーんだよ!!!!!
妄想的な私は変幻自在、ある種私を私で在らせてくれる為にずっといるんだよ
それはポジティブな意味でもそうだし
ネガティブな意味だと、「逃げ道」を作ってくれる、その道の先で癒してくれる
ジョーカー
そんな簡単に切り離せる問題じゃないんだよ
ずっと 在る んだよ
これは完全に私の解釈の話なので、真意はわかんないけどね
圧倒的シンデレラコンプレックス
妄想に逃げては妄想に現実を突き付けられる私の解釈
台本読んだ時は狂気か感情的な私をやりたかったけど、今は圧倒的に妄想的な私をやりたい
掘り下げたい

えーーーもうほんとさーーーーーあとさーーーーーーーー
これはもうほんっと共感
え?こばさんの脳内私?って思ったのは
「これからの君の時間を僕にください、僕が生まれてきた理由をすべて君にあげる」
ってこの台詞さーーーーー!!!!!!
私はこれを言ってもらえるくらい愛されたいし
これを言えるくらいの人と結婚したい
好きすぎるこの台詞
きゅんきゅんしました はあ
ご本人に伝えられなかったのでここにしたためます……

私これまで「(舞台において)どんな作品が好きなの?」って聞かれて、特にないなーとか、家族ものは苦手ですとか、そんなことを答えにして
強いて言うなら会話劇……って答えてたんだけど、この度明確になった
会話劇が確かに好きだ
自分の人生に重ねられる物語が好きだ
舞台の魅力ってそこだって感じる 私にとって
だからこばさんの作品は、宙キャンの作品は好きだ
純粋なファンとして、これからも作品創りのお手伝いがしたいなって思う場所です

バラシを少しお手伝いさせてもらって、なんやかんやご挨拶したことなかった晃子さんとも少しお話させてもらいました。
美人!!かっけえ美人!!!
女絶妙の脚本にどれだけ心を動かされたか熱弁したかったけど、この度はタイミングじゃなかったので割愛
いつかお話できたらいいなあ
絶妙で好きな台詞はもちろんあの個々の独吐が畳み掛けてくるところです
相手がいるから約束がうまれる
だったら1人が楽
でも寂しくないわけじゃない
可愛いって言って欲しい
あーーーだめ すっごい今心が動いてるわ

この脚本家が好きだって言えるのは愉しい
この流れからは余談だけど、もちろんあつとさんの本も今でも大好き
心が燃える本を書いてくれるし
彼の創る世界は美しい
あつとさん元気かな

終わってからひろあきくんと飲んで話してたんだけど、福山の俳優の熱量がいいなあって思った。
偉そうな物言いではなく、純粋な感想。
そりゃ技術の話をすると、荒い箇所だって目立ってなかったわけじゃない。
でも、「演劇をやりたいんだー!!!」って熱い想いが伝わってきた。
なんか みたいのってさ
勿論ハイクオリティな舞台もそうなんだけど
大前提、演じることが好きなんだーっていう「からだ」
生き方なんだよね
素人さんがオーディション受けてアイドル活動するドキュメンタリーが好きなのと同じ
こうなりたい!ってひしひし伝わる生き方がステージに乗るから、それを浴びたいんだわ
とすると、やっぱり私は裏方でそんなキャストを支えることが大好きだなあって思う
演出助手向いてるんだと思う ポンコツやけど

いい作品見て、自分の指針がはっきりして、
来てよかったなあって思った!心から!
皆さんがゆっくり休めますように。


彩花

……ごめん長々書いたけど残り少しだけ語り
感謝語り
恥ずかしいのでもし読みたい人がいたらくらいの気持ち

ここから先は

283字

¥ 100

頂いたサポートは、今後の活動に使わせ頂きます。巡り巡る表現の為、応援して頂けましたら、しあわせます。