扁桃摘出手術を受けました【手術後~手術後3日目くらいまで】
前回は手術開始までの話を書きました。
今回は手術後目が覚めてからの話をします。
手術は2時間ほどで予定通り終わり、オペナースさんの呼ぶ声で起きました。「はぁ、まだ寝ていたかった…」というのが正直な感想でした。それとともに、血が溜まっていて息が苦しい。酸素マスクはつけているけど血を飲み込んでしまいそうだ。
血は飲み込まず吐き出してくださいね、というのでずっと吐き出してました。あとは口の中と口角が切れて痛い。口を大きく開けたのと、呼吸器のテープでかぶれてしまったみたいです。痛かったので、座薬を入れてもらいました。
13:00になったら酸素マスクが取れるので、それまでは安静。もし小さいほうが出そうになったら尿瓶を使うことになるといわれたので我慢しました。13:00になり、酸素マスクが取れ、解放されます。あとは点滴がついているので、トイレには最初だけ看護師さんに付き添ってもらっていくことに。フラフラすることなく、普通に歩いていけました。次からはひとりで歩いていくことに。ある程度、口からの出血も落ち着いてきました。
手術当日は点滴のみで、次の日から重湯になるとのこと。痛み止めとアレルギー薬が出ていますが、かさぶたがはがれて出血しないように、痛み止めでもゆっくり飲みます。この日は痛くてあまり眠れず。
手術翌日から、退院するまで、大体のスケジュールはこうでした。たとえ3:00頃に寝ることになったとしても、6:30頃になると看護師さんに起こされ、検温・血圧・血中酸素の3点セットを測ります。その後、痛み止めを飲みます。痛み止めは2種類あって、カロナールのシロップとロキソニンの錠剤。(空腹だと胃が荒れるのでロキソニンは胃薬と一緒に飲むみたいです)カロナールは毎食前と寝る前に飲むようにと。30分くらいしないと効いてこないです。しかも1時間経つと効果が切れてきて、そのときはロキソニンをもらうことになります。それと、ロキソニンは飲んでから6時間くらい空けなくてはいけないのです。手術翌日は、「今日から重湯になりますが、痛み止めどうしますか?」と聞かれたので、「お願いします」と痛みをもらうことに。痛くて食べられなくてはダメですからね。痛みを我慢しすぎてもいけないし、かといってあまり痛いからと痛み止めを使いすぎてはいけない。なので大体7:00~7:30くらいの間で痛み止めシロップを飲んでいました。その後8:00になると朝食です。ちょっと久しぶりな感覚。つまらないのでテレビを見ながら食事を終えると、痛み止めをもらうことに。その後、担当の先生のもとへ診察に行くので耳鼻科の外来に降りていきます。ここも最初は看護師さんの付き添いがありました。診察が終わるとあとは昼食まで自由時間です。10:00には、前日から続いていた点滴が終了。ここから晴れて動けることに。昼食は重湯でしたが、回復してきているということで、夕食からは三分粥に。ご飯ですよをもってきてもらい、ご飯に混ぜて食べると、おいしい。扁桃摘出手術を受けてきた先人たちの教えが効きました。あとは、カラメルのないプリンを食べたり、アイスを食べたりして喉を冷やして痛みを緩和させることに注力しました。
手術後2日目。(入院4日目)この日は夜中うるさいおばあさんがいて、あまりよく眠れず。また3:00~4:00くらいに寝ることになってしまいました。朝5:00くらいになると痛みで目が覚めます。痛み止めをもらうことに。やはり、錠剤のほうが効果の持続を感じます。朝の診察の結果、食事が昼から五分粥にグレードアップ。ここまで、出されるすべての食事を完食していますが、食事が常食に近づくにつれて、よく噛まなくてはいけなくなるのでしんどくなりました。食事とともに、シャワー浴の許可が下りました。昨日、身体をふいてもらうのをためらい、結局ふいてもらわなかったのです。そのせいかとてもうれしく感じました。皮膚が弱く、かぶれているところもあったので。ただ、再出血してはいけないので、入る時間も短く、シャワーの温度も自分の体温くらいのぬるめに設定して入りました。
友達に手術をすることを伝えていたのですが、この日の昼頃、見舞いに来てくれました。小一時間話して、少しは気が楽になりました。彼も夢に向かって頑張っているところなので、僕も少し前向きになれました。退院できたらなにをしようとか、考えるきっかけができました。
夕食はきざんだおかずが増えてきて、矯正の器具の間に挟まることも増えました。
長くなったのでまた次の投稿で。次回は手術後3日目・入院5日目以降の話をお送りします。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?