見出し画像

新米日本語教師 小1の取り出し授業始めます (10回目)

最低でも週に1回は取り出し授業を

指導官からの助言を受けて、担任の先生にもお願いし、毎週最低一度は取り出し授業をとお願いしまして、今日は国語の時間に取り出し授業を一時間、頂くことができました。
45分、勝負です。

1)ひらがなの練習
 これまでに復習した「つ、の、い、り、く、へ、う、や」を書き順と升目にバランスよく書くことを見る小テストを行いました。バランスは微妙ながら、書き順はOK。
続いて新しく「と、て、そ」の書き順とポイントを説明した後、宿題としました。

2)日本語テキストの確認
 指導官からの伝達事項である、市の基準となるテキストを使って、彼が本当に理解しているか、ざっと見ていくことにしています。一課6ぺージの5項目のテキストですが、この中から、小1でも分かり易い項目を使って確認していきました。

3)先生からのリクエストの指導
ノートのとりかたについて 指導してほしいというリクエストがありました。
確認したところ
マス目のあるノートを使っているので、
①書き始めは一ます開ける
②、。は1マスつかう。
③、。が次の行の初めになるときは最後のマスに寄せて書く。
の3点を説明しました。
次回の取り出し授業の時に小テストをやってみようかな。

課題 ひらがな、文字はちゃんと理解していますが、書くのが苦手。あと、ペンの持ち方と書き順が、油断するとすぐに戻ってしまいます。
ただ、これは外国人だからではなく、どの子にも起こりうることだなぁと今日も思いました。
Kさんは書くのが苦手なので、国語の授業でもなるだけ書かずに済まそうとする傾向があります。
その気持ちがすこしでも無くなればなぁを思いながら、コツコツ指導したのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?