![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108073398/rectangle_large_type_2_85802b30d75a5055c91fe8a4a14f517a.png?width=1200)
うまい話しに乗ってみる?
娘から「携帯が壊れた」と連絡がきた。
やっぱり来たか。
大学生になったむすめが虎視眈々とiPhoneに戻すタイミングを狙っていることがバレバレだったのだけど、「大手キャリアに乗り換えると1円でiPhone13が手に入る」という話を聞いて、ちゃっかり見積もりまでもらってきたのです。
我が家は仕事で使う主人だけは大手キャリアのまま、私以下”QTモバイル”という九州電力系の格安携帯キャリアを使っている。
料金はもちろんだが、なによりシンプルで単純明快なところが気に入っている。
![](https://assets.st-note.com/img/1686581781375-lu50ra9dSM.jpg?width=1200)
以前、大手キャリアで乗り換えをしたとき「安くするために」といろんなオプションを「最低○○カ月は付けてください」だの、「ポイントを効率よく貯めるためにカードを作りましょう」だの、ネット環境や電力プランまで、とにかく知らない間にいろんな条件でがんじがらめになっていて、それをタイミングを見ながらもれなく解約していくのが、それはそれはストレスだった。
携帯会社の思惑に乗ってたまるか!という気持ちだけで鬼の形相だったと思う。
それが、今の格安携帯キャリアはシンプルシンプル。
もちろん、スマホ自体を準備する必要がありますが、掛け放題や転送サービスなどもオプションとして用意されているし、なにより、素人にはすこぶるわかりにくい「長期の契約を前提に、安くなってるセットプラン」的な縛りが一切ないのがとてもストレスフリー。
しかも、私たち3台の合計が、夫の1台分以下というありがたさ。
そこで冒頭の娘の話。
あれ?1円スマホは総務省がやっきになって撲滅しようとしてるんじゃないの?そんなうまい話しあるはずないじゃん!と思いつつ、そんなのもあるのかしらん。そこで考えました。
18歳成人に付け込んだいろんな詐偽が目につきます。かなり慎重派の我が家の娘だけど、それでも私から見ればまだまだ危なっかしいひよっこちゃん。なので、今回のこの携帯の件は彼女にやらせてみよう、と。
本当に「1円」ならすごいし、もし「1円」が実は複雑な縛りのあるからくりだったとしても、すごく良い経験になるのでは?と思うのです。
まだまだ親の目が届く範囲。ちょっと任せてみようと思います。
というわけで、後日、結果報告をお楽しみに!