![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22216292/rectangle_large_type_2_4dea8b4c62c4098be4605f7712eab9ef.png?width=1200)
【ホットクック】レンタルを満喫して購入を決めたよ
ホットクックのレンタルを始めてもうすぐ2週間のレンタル期間が終了します。
導入準備・レンタル中に作った料理と、最終的に購入に至った経緯をまとめてみます。
ホットクック置き場にピッタリのワゴンを見つける
私の中で、ホットクック導入の一番のネックが、置き場所でした。
が、サイズピッタリのワゴンを見つけました。
\ホットクック置き場にピッタリ💡/
— あやてぃ🌏キャリアの波乗り🏄♀️ (@ayaty_life) March 24, 2020
ホットクック置場に悩んでいたけど...@momofboy2
りかさんご紹介の、このワゴン、思惑通り、置き場にピッタリやー😆
工具いらずで、簡単10分で組み立て出来る!
私も次の5のつく日に、リビング用にもう一台購入しようか、検討中😁https://t.co/F0Ajs1de9e pic.twitter.com/q7z0JjUAnh
置き場所にお悩みの方は、是非こちら見てみられては如何でしょう?
なんなら、Rentioさんはこれもセットでレンタルしても良いかも。(勝手に。笑)
ホットクック・ヘビーユーザーの方は、ガスコンロの上を潰して置いたりされているそうですが、導入時点ではまだそこまで思い切れるかわからないですもんね。
Rentioで最新機種をレンタル
マイナビさんのこちらの記事に料金10%オフのクーポンがありますよ。
最新機種はKN-HW24E です。
レシピ本2冊購入
ホットクックレンタルを満喫するために、おススメされていたこの2冊を購入
阪下千恵子さん「毎日のホットクック・レシピ」
(追記:阪下千恵子さんの新刊
「忙しい人のホットクック」 も愛用してます)
勝間和代さん「ラクして おいしく、太らない! 勝間式超ロジカル料理」
最初のレシピは「入れて押すだけペペロンチーノ」がオススメ!
黒ホットクックさんのTwitterで拝見した、
「材料入れてボタン押すだけペペロンチーノ」
これは、私的にはホットクック を最初に手にする人に、是非作って欲しいレシピ。
乾麺・材料を入れて、ボタンを押したらペペロンチーノが出来る。
確かに、公式レシピ本にもパスタ類は載っています。でも、水分多めそうなレシピが多い。
ペペロンチーノって炒めるメインで水分も多くなさそうなのに、ホットクックで
麺の茹で加減も丁度よく出来るってすごくないですか?このパスタのレシピこそ、ホットクックにしか出来ないんじゃないかな?
イケハヤさん的に言うなれば、
「まだパスタ別茹でで消耗してるの?」って事ですよね。(言いたいだけ。笑)
シャープさん!このレシピ、絶対レシピブックに入れた方が良いですよ。
これこそホットクックのスタートを飾るに相応しいレシピかと。
#ホットクック
— あやてぃ🌏キャリアの波乗り🏄♀️ (@ayaty_life) March 24, 2020
レンタル開始しました☺️
初レシピはこちら!
ベーコン
キャベツ
塩胡椒
オリーブオイル
乾麺 太さ1.6mm (茹で時間3分)
にんにく
手動スープ3分でちょうど良い茹で具合👀ちゃんと美味しい😋
幸先良いホットクックLIFEの滑り出し🥰@Blackhotcook さん
レシピ有難うございます🙏 https://t.co/WWugstBNdN pic.twitter.com/kiIHHi2Uij
その他レンタル中に挑戦したレシピをまとめるよ
#ホットクック部
— あやてぃ🌏キャリアの波乗り🏄♀️ (@ayaty_life) March 24, 2020
Day1.夜
勝間和代ロジカル料理のカレー
無水鍋より、水分量の出方が凄い!
人参🥕甘いね、と夫が驚いてた👀
具は微塵切りの方が、味が複雑に感じるのと、ドロっと感が出るので、次は微塵切りで作ろう😋 pic.twitter.com/BQLysaSzIV
勝間和代さんのロジカル料理本から、カレー。私的には、かなり水分が多かったのでもう少し煮詰めるか、材料をみじん切りにすれば良かったのかな。要試行錯誤...
#ホットクック部
— あやてぃ🌏キャリアの波乗り🏄♀️ (@ayaty_life) March 25, 2020
Day2.夜
今日は@m_kyono さんのhttps://t.co/Z4UMBExRuR
ブログを参考に、
「春菊と春キャベツのソテー〜エリンギを添えて〜」
(レストラン風の言い方w)
春菊•キャベツ•エリンギ
に、ごま油•醤油を入れて、炒め3分
保育園から帰ってきたら、1品出来てる喜び🥰
#ホットクック部
— あやてぃ🌏キャリアの波乗り🏄♀️ (@ayaty_life) March 26, 2020
Day.3 夜
こちらのブログを参考にhttps://t.co/xmxBtk74AS
「海老とブロッコリーの塩炒め」
無水茹で5分の後、放置のせいか?ブロッコリーがちょっと柔らかくなり過ぎた。けど、お味は美味しいです😋
ホットクック内釜、毎回こびりつくんだけど、私だけ?? pic.twitter.com/zKqk5msGNM
#ホットクック部
— あやてぃ🌏キャリアの波乗り🏄♀️ (@ayaty_life) March 27, 2020
Day4 お昼@chie_sakashita 先生レシピから、
にんじん蒸しパン
フワフワ🤤
お皿は、
食洗機OK有田焼の輪花皿16cmhttps://t.co/sg66V1cv1Y
でございます🙋♀️ pic.twitter.com/dGCWRQXZKw
#ホットクック部
— あやてぃ🌏キャリアの波乗り🏄♀️ (@ayaty_life) March 27, 2020
Day.4 夜
またまた@chie_sakashita 先生レシピhttps://t.co/Zp5O7ZNNFO
より、オイルサーディンを作ったのだけど。
うっかり🧄入れ忘れたので、@Blackhotcook さんレシピのアレンジで、🧄たっぷり入れて、さんまとキャベツのペペロンチーノ作ったよ!
大葉とかでも美味しそう😋 https://t.co/WWugstBNdN pic.twitter.com/8k0wQ4B0xt
こちらのオイルサーディーンは、110分かかるので、時間に注意。
#ホットクック #ホットクック部
— あやてぃ🌏キャリアの波乗り🏄♀️ (@ayaty_life) March 28, 2020
Day.5 昼、夜
昨日は昼夜共に、豚キム丼!
回鍋肉メニューで作りました。
ここに来て気づいたけど、私今までホットクックWiFi繋げて無かった💦
意外とWiFi無しでもいけるなー🤔
の後、
内釜は、まりかさんに教わった、
重曹大匙2+煮物20分でお掃除! pic.twitter.com/9JU2F0UjDy
魯肉飯
#ホットクック#ホットクック部
— あやてぃ🌏キャリアの波乗り🏄♀️ (@ayaty_life) March 29, 2020
Day6.
「鳥と大根の黒酢煮」
⇨美味しいけど、大根の味染みが浅め💦
「かぼちゃのポタージュ」
お皿は、福岡の#高取焼 🍽
薄くて軽く、丈夫で使い勝手よし。
多分食洗機はダメだけど、うちは夫が入れてます🙈
箸置きは、#石川裕信 さんの作品。 pic.twitter.com/TFebOaocuD
「手羽元と大根の黒酢煮」は、阪下千恵さんの「毎日のホットクック・レシピ」より。とても好きなレシピです。個人的には、レシピに書いてある、肉じゃがモードより、タコと里芋の煮物モードのほうが、大根に味が染みる気がします。
#ホットクック#ホットクック部
— あやてぃ🌏キャリアの波乗り🏄♀️ (@ayaty_life) March 30, 2020
Day7
勝間式 超ロジカル料理https://t.co/RVHhdKlCkw
より、
「塩だけ低温スープ」
寒い朝のお腹に染み渡るな〜☺️
今日でホットクック生活1週間!
毎日楽しく使えてるので、2.4l
お買上げ決定☺️
買う機種と買い方迷おう。。。 pic.twitter.com/oJhwxd8DS8
#ホットクック Day8#ホットクック部
— あやてぃ🌏キャリアの波乗り🏄♀️ (@ayaty_life) April 4, 2020
椿屋珈琲の
「帆立と生海苔のクリームパスタ」
をホットクックで再現💁♀️
✔️レシピhttps://t.co/AywiOJMBcm
✔️具材
玉ねぎ・帆立・青さのり
✔️調味料
コンソメ大匙1
白だし大匙1
(生クリーム入れるタイミングで味見して追加可能)
子供もお気に入りでした☺️ pic.twitter.com/2ngx2k00k1
ホットクックのお手入れも、ホットクックにお任せ
ホットクック、内鍋がこびりつくんです。
それを防ぐ為に、油を塗ったり、蒸し物用のザルを使用したりするのも良いそうですが、なんといっても手軽なのは、理系ワーママまりかさんに教えて頂いたこちらの方法!
【ホットクック内鍋ピカピカ✨】
— 理系ワーママまりか🐶音声配信中&転職活動中 (@maripo0190) March 27, 2020
内鍋の汚れ、気になりませんか?
1年半使ってる我が家のホットクックはピカピカ!それは何故か。
調理直後にすすいで水を入れ、大さじ2の重曹で「煮物混ぜあり20分+しばし放置」を毎回してるから!ピッカリーン!
あやてぃさん紹介者タグ付けてくれて嬉しいです♡ https://t.co/C671TIre1L pic.twitter.com/YpP2Nj53xy
なんと、重曹を入れてあげるだけで、ホットクック自身で綺麗になってくれるのです。ホットクックのお風呂的な。なんて賢いホット=クック氏。(ホットクック こびりつき でツイッター検索していたときに見つけた、こちらの方のツイートで拝見した呼び方で、頼れる執事みたいな感じで気に入ってます。)
ホット=クック氏、内釜がこびりつきやすいのだけが気になる
— \そや/ YouTubeマガジン&ペア読書発案者 (@1000tea) June 21, 2019
以外にお喋り多めなホット=クック氏。静かにして頂きたい時は
昨今のリモートワークも相まって、ホットクック氏にお話されると困っちゃう場面も。そんな時は、設定→音量→切りで。
因みに、Wifi繋げると入ってくるCMは、こちらの方法でCMだけ止められるそう。
CM止める方法はこれかな?
— 理系ワーママまりか🐶音声配信中&転職活動中 (@maripo0190) March 31, 2020
ホットクックhttps://t.co/CG5ot0Dwme
ヘルシオhttps://t.co/hOJZfUuwN2
がんばります♪とか言わなくていいからスマホで通知するとかイケてるアプリになるとかもっと別の進化を希望している。
最終的には、最新の1代前のKN-HW24C-Rを購入したよ
今回のRentio、レンタル→気に入ったら購入、が出来ないプランを選んでいた様で...何を買うか迷って、1代前のKN-HW24C-Rを購入することに。
24E(最新)と24C(1つ前)の違いは...
24Eは
・蓋開け煮詰め
・好みの設定加熱
が出来るとの事。
私...レンタル開始から今まで、そもそもWifi繋いでないくらいなので、機能が多くても多分使いこなせないかな...笑 と、やっぱり、24Cの方が今だと2万円くらいお安いので、そちらにしました。でも煮詰めはちょっと良いなぁ...
ちなみにホットクック、値段上がっていますね。
Rentioさんのこちらの記事によると、24C去年の9月は35,980円~
私は、PayPayモールのポイントやら全部入れて、やっと44,000円位...
まぁ、今すぐ使いたいからしょうがないか...欲しい時が買い時ですね。
結論:ホットクックは頼もしくて楽しい
ホットクックは頼もしい。お風呂はいってたり、保育園の送り迎えをしている最中に、お料理が出来ている。
ちゃこんぬさんのお言葉をお借りすれば、
料理をワーキングメモリーから消す事ができる
ホットクックの1番のメリット
— あやてぃ🌏キャリアの波乗り🏄♀️ (@ayaty_life) March 31, 2020
=料理をワーキングメモリーから消すことが出来る
ちゃこんぬさんの言語化お見事👏
火をかけていることを気にしないで良いって言うのが、本当に有難いです🙌
後、レンタル始めたばかりの私にとっては、毎回実験みたいで楽しい🤣 https://t.co/V9N2GGqMA7
そして、ホットクックは、ちょっとゲームに似ているなと言うか。(私ゲームしないんですが。笑)色々攻略法(使いこなす方法)があって、それをみんなで共有したりしてコミュニケーションするのがとても楽しいですね。