見出し画像

【コスイベメモ】着ぐるみコスで、こんなイベントもいかが?

この記事は、「着ぐるみ(kigurumi) Advent Calendar 2024」Day20の記事です。
#きぐるみアドベントカレンダー2024
本日は私、あやとが担当します。

↓↓「着ぐるみ(kigurumi) Advent Calendar 2024」については以下のリンクを参照↓↓


はじめに

着ぐるみコスの楽しみ方は、いろいろあります。その中でも、着ぐるみでも参加可能なコスプレイベントに参加する方は多いのではないでしょうか。
そうしていると、このイベントは気にあるけれど参加は難しそう…でも近い体験はしてみたいということが起こりえます。
今回は、このような場合に代替?として参加できるイベントをご紹介します。
なお、私の経験談をベースに作成していますので、私が参加したことがないイベントは対象外としています。予めご了承ください。

イベント紹介

通常のコスプレ博

着ぐるみでも参加可能なコスプレイベントで今一番盛り上がっていると言えるのが、「きぐるみパーティ!(きぐぱ)」です。
参加者は着ぐるみさんだけで400人、カメラマン等を含めると500人以上?!という着ぐるみ界隈の人がたくさん集まるイベントです。
これまで2024年の春秋に開催され、次回は2025年冬の予定です。
夏を除いた季節開催になるのでしょうか…?

でも、年に2回となると日程が合わない、毎回同じロケーションは飽きるという方もいらっしゃるかと思います。
(私も過去2回は予定が合わなかったです。)
そんな方にお勧めしたいのが、通常のコスプレ博です。

通常のコスプレ博は、言うまでもなく着ぐるみでないコスプレメインのイベントです。ですが、着ぐるみで参加する人も(毎回ではありませんが)一定数おります。

特徴としては以下の通りです。

・超高頻度
こちらは12/19時点のコスプレ博の今後の開催予定です。なんと月1回以上…?!均せばだいたい隔週ということでコスイベとしては超高頻度です。これなら、どこかには参加できるという方も多いのではないでしょうか。
それから、きぐぱでは時期的に撮れない晩秋や春(桜)の写真を撮るという使い方もできます。

・プラザ平成以外で開催することも
コスプレ博は毎回プラザ平成+周辺で開催というわけではありません。
以下のようにそれ以外の場所での開催もあります。
(ただし東京近郊開催は固定)
例:
・TFTビル(コミックマーケットに合わせ開催)
・大田区平和島周辺(OTAふれあいフェスタに合わせ開催)
・フェスティバルウォーク蘇我(最近実施再開、着ぐるみさんの参加が多い)
・東京ビッグサイト(オンリーの即売会に合わせ開催)
きぐぱと同じ運営のイベントで、他の会場にも行ってみたいという場合におすすめです。

ホココス~南大津通歩行者天国COSPLAY~

コスプレイベントの中でも大規模で、世界的に注目されているイベントがあります。それが毎年8月に名古屋で開催されるイベント、「(=コスサミ)」です。

コスプレをしたまま公共交通機関に乗れたり、市内全域(要確認)がコスプレエリアという超大規模なイベントで、着ぐるみでの参加者も最近増えつつあります。
しかし、このイベントにも欠点があります。それが暑さです。
夏の名古屋はとにかく熱いです…最高気温35度以上の猛暑日があたりまえ。
2024年は3日目の8/4に名古屋の最高気温は37.4℃になっています。

ここまで暑いとなると、ポストは掲載しませんが、熱中症になる参加者も発生します。外国の休暇シーズンに合わせているためか、時期をずらすという話は出ていません。

名古屋の街中で着ぐるみコスをしたい…でも暑さは避けたい…
そんな方にお勧めしたいのが、ホココス~南大津通歩行者天国COSPLAY~です。

このイベントは、名古屋中心市街地にある南大津通で行われる歩行者天国に合わせて、栄~大須エリアでコスプレができるイベントです。
コロナ前は年2回開催で、2024年の5月に復活しました。
2024年秋の開催はありませんでしたが、過去実績を見ると行う場合は概ね11月です。つまり、コスサミの欠点である猛暑を回避することができるのです!

コスサミほどではないですが、歩行者天国の道上、名古屋中心部の公園で着ぐるみを出すことができるので、なかなかに面白い体験ができると思います。

注意点としては、南大津通の歩行者天国は雨天時中止となることです。
実は私が参加した2024年5月の回も、雨天で歩行者天国中止でした。
この場合もイベント自体は原則開催されますので、歩道・公園等でのコスプレは可能です。(チケット払い戻しはありません)

紹介したイベントで撮れる写真の例

折角ですので、上記で紹介したイベントでどんな写真が撮れるのか例を紹介します。
ご覧のように、様々な写真を撮ることができます…!!

通常のコスプレ博で撮れる写真の例

落ち葉・紅葉の中での撮影
色々なキャラにアイマスが、特に和風のキャラにあいそうです

2023/11/23 コスプレ博 紅葉の中での撮影(photo: wakuさん)

お台場以外での撮影
※真夏のように見えますが、11月です。夏っぽい写真を用意したいのに、撮り忘れてた!という場合にもどうぞ。

2024/11/03 OTAふれあいフェスタ×コスプレ博 砂浜で撮影(photo: りにあさん)

ホココスで撮れる写真の例

街中でポスターを見るシチュエーション
(将棋の王将に注目する妄想アイドル)

photo: 拓葉さん

名古屋の公園で一枚
ハートの中にアイドル

photo: 拓葉さん

おわりに

今回紹介したイベントは、着ぐるみさんが多数参加するイベントの代替として参加できるという観点で選んでいます。でも、それ以外にもコスプレイベントはたくさんあります。
色々な観点で探していけば、このイベントも参加したい!!というイベントが見つかる可能性は十分あります。ぜひ探してみてください。
場合によっては、あなたがそのイベントの着ぐるみ参加先駆者になれるかもしれませんよ…?

ただし、そのイベントで着ぐるみコスができるかは必ず確認しましょう。着ぐるみでの参加を禁止していたり、移動、場所、時間で制限がかかっていることがあります。
また、素のコスプレイヤーはもちろん、一般の人もいる環境がほとんどですので、サポート要員の確保もお忘れなく。

明日、12/21の担当はりーくさんで、「てぃおキン次回いつにしよ」とのことです。どのような内容か楽しみです。

いいなと思ったら応援しよう!