![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152036418/rectangle_large_type_2_283325cc24588a86448d34c7827291de.png?width=1200)
わたしの無敵モティベーションな考え
さてさてさて、
毎日投稿をしようと思って気づいたらこんなにも日が空いてしまった。
「まぁいっか!」
そう。これこそがわたしにとっての最強モチベーション、メンタル、思考のひとつ。
今まではやることなすことすべて“完璧”を目指していた。
今回の写真は東京タワー🗼がフランス🇫🇷国旗の色に変わっているのだが、これはオリンピックに合わせての配色
自分もまさにオリンピックを目指す選手のように技術を身につけようと追い込んで追い込んで仕事をしていた。
だから同じ職場の同僚でモチベーションが低い人がいるとすごいイライラするしその子の方が給料が高いとかザラにあった😢し、何もできてないのにその時まぐれでできた子がいたらかなり傷ついて上司ともぶつかりまくり。
なんなら人と比べて自分はあれができる、できないを比較しすぎて苦しめていた。
また、できない人や人を見下しては自分を優越感に浸せて安心させていたのだと思う…そんな20代前半。
気づけば嫌な人になっていた。
仕事には不満が溜まる一方で、毎日毎日の同じ作業の繰り返しに嫌気がさしていた。
転機は【転職✨】
5年勤めた会社を辞めて新しい職につく!
その時実感したのは、「うわ〜もっとはやく転職しておけばよかったー」ということ
現状になんだかんだ言い訳をしてずっと居座っていたが、蓋を開けてみたらもっといい職場や環境があったのだと気づいた。
自分でなにか不満や愚痴が多くなっていくとそれが周りにも感染して結果的に負に陥る。
それからというものの合わなければ辞めて次の職につくようにしている
今は転職の時代だから自分にあわなければ
「さぁ!次!次!と思えるようになった」
育児無しのウジウジ野郎から心機一転(笑)
それと同時にもっとアクティブになろうと思ったのと周りや人目を気にしすぎずやりたい事をやろうと思えた。
あとは25歳とまだ社会をでて5年しか経っていないのに転職活動をすると未経験からの違う職につくのがとても大変なのだ。
未経験歓迎〜
ぜひ、私たちと…や研修制度が整っているのでスキルも万全!!!
など書いてあるところも多いのだが、いざ面接をして実際にぼくが言われたのは、
(株式会社〇〇)最初の会社でやり方が身についていると思うから中途採用って教える時に自分のやり方が優先したり扱いにくいのよ〜真っ白なキャンパスに色ついてて上から新しい色つけるの大変なのわかるでしょ〜?
(トレーニングジム〇〇)ある程度知識やスキル無いと無理なのわかります?料理人と同じで一カ月の研修で三年分賄えるわけないの理解できますよね?
と言われたのだ。
じゃあ、求人に書くなよと思うが、入社してからこんなに態度の悪い人たちと合わなくてよかった!出会わなくてよかった!と思えるようになった。
ココは合わなかったんだなぁ〜自分の求めてるところじゃなかったのか!
きっと他にもあるよってことなんだろうな!と考えを変えている
そしてテレビでよく見るアン◯カさんや、ロー◯ちゃん、姉弟YouTuberのよし◯チちゃんなどポジティブな考えの人の動画をよく見るようになった
そうすると不思議なことに彼らの考えや行動に似たようになってきたではないか!
自分を無敵だと思ったり、ネガティブな出来事を次へのステップにうまく置き換えて考えるようになったり…
毎日毎日が憂鬱でとても暗かったが、好きな人たちを自分に落とし込んでいくことでいつの間にか自分にも染み付いていたのだ!
生きやすくなったし完璧よりかは半分できたら
「半分もできちゃった!さいこう〜」
と思えるようになった。
ただ残りの半分は必ずどこかで取り返したり、何かやるには期限を設ける事を忘れないようにしている。
あまり自分を責めることもなくなったし、
新たな挑戦や目標もできてがんばろうとも思えてきている!
ずーっと同じ建物の中で、同じ顔の人としか働いていなかったからそりゃしんどくなる時もある。
でもそんな悩みすら世界のたくさん国がある中の日本という国のある県の中のビルの中で起こっている小さな出来事と思えば気持ちが楽になった!
いじめなどならば小さな出来事は見過ごしてはいけないけれど、自分自身がかかえている問題を深刻になりすぎて考え込んでしまうタイプの人間はもっと気楽になれるということを知って欲しい。
そして久しぶりにMPTIをやったら変わっていた(笑)
気付かぬところで自分が変わってきている変化も見つけれてうれしい!
ということで今回は短めですし話の内容もめちゃくちゃだけど気楽にいこー