
引き続き文化人形
文化人形の続きです。


生地は銘仙の羽織をほどいたものです。
色移り激しくて使えるところ少ないけど、かわいい色と柄です。
大きな花と、墨を流したようなしましま。


赤、ピンクと白の大きな格子柄の紬でお洋服。
ガーリーな色合い!


サイズ違い。少し大きいです。
お洋服は遠州椿の柄の紬。
厚手で節のある生地で、素朴な風合いです。
このあと、リボンのところに飾りつけました。

だいぶ大きい。縫いかけです。
着物ドレスを着せます。スカート部分はもっとふわっとします。
うまくいくかな。
紫にグリーンの柄の銘仙。紫色好き。

胸像の台。
骨董市やリサイクルショップで使えるものはないかとあれこれ探しましたが、作ることにしたのでした。
木の箱に和紙と古文書貼って柿渋。

小さなきつね。
ミニ額にします。
色を塗るのは調子のいい日に。

気晴らしにブローチ。
ちっこい布をきゅっきゅと発泡スチロールに差し込んだだけ。簡単。
手軽に達成感を味わっておくとモチベ維持になります。