見出し画像

「あなたのライターキャリア講座」を受講した理由

「あなたのライターキャリア講座」は、株式会社YOSCA(ヨスカ)がオンラインで開講しているWebライター講座です。
私は2024年10月から受講を開始し、同年12月に5回目となる最終課題の提出を終えました。今回は第1回目の課題を掲載します。運営スタッフや講師に向けて、自身のプロフィール、受講目的、意気込みなどを盛り込んだ1000文字前後の文章を作るという内容でした。


はじめまして。私は受講生のayatan(実際は本名)です。普段は〇〇県の会社でECサイトの運用をしています。3年前から夫の転勤に伴い△△県に移住し、フルリモートで働いています。現在の仕事では担当するストアの売上目標に向かって、数字を追い求める日々です。在宅で働くことは自分の性格に合っているとは感じますが、この先、何年も何十年もこの仕事を続けることができるか、不安を感じています。そんな私がなぜ本講座を受講するに至ったのか、その理由を書きたいと思います。

ライティングを学ぶ目的

私がライティングを学ぶ目的は、副業としてWebライターを始めたいと思ったからです。8年前、クラウドソーシングでヨガに関する記事を10本執筆したことがあります。その時はライティングに関する基礎知識もなく、ただ闇雲にネットから拾ってきた情報で記事を組み立てました。当初、5本の予定でしたが、納品後、追加で5本の記事を依頼されたので、そんなに的外れなものにはなっていなかったのかとは思います。しかし、本業の忙しさなどが原因で、その後ライター業を継続して行うことはありませんでした。そして今、同じようにクラウドソーシングで仕事を探してみて、なぜか8年前のように「えいっ」と飛び込む勇気が持てないのです。何故なのか…。それはヨガのような身近なテーマなら書けても、そうではないテーマで数千文字の文章を書けるのか自信がないからだと思います。これから継続していく仕事にしたいと考えた際に、自信がない状態で始めたくない、ライティングの基礎知識を勉強してから始めたい、と思い講座を探しました。

当講座を選んだ決め手

数あるライター講座の中からこの講座を選んだ最大の決め手は、添削課題の多さです。普段、自分の文章に対してフィードバックをもらえる機会はなかなかありません。プロのライターの方からフィードバックをいただけるという点は、特に魅力的に感じられました。また、講師の方に直接質問ができるという点にも惹かれました。仕事の探し方を具体的に相談したいです。

おわりに

受講後の第一目標は、現在の仕事を続けながら副業としてライター業を始めることです。第二の目標としては、継続して依頼をもらえるライターになること。最終的な目標は、本業を上回る収入を継続して得るようになることです。まずは5回の課題に全力で取り組んでいきますので、ご指導の程、よろしくお願いいたします。


いいなと思ったら応援しよう!