見出し画像

24時間営業をやめたコンビニで働く二代目経営者候補の奮闘記

 皆さんはじめまして、あやすけと申します。最近お腹が出てきたのが気になる典型的な40代のおっさんです。

 職業はコンビニの店員さん。おとんとおかんが経営するコンビニで嫁と共に日々奮闘しています。私、嫁、犬2匹という家族構成。

 思いの丈を話し始めると口から出る言葉が止まらず、お店のスタッフさん含め皆から困った顔をされる現状をぶち壊すため、ノートで記事を書いていこうと思っています。

 

 記事の内容はこれです

 「24時間営業をやめた店で働く二代目経営者候補から視たコンビニ」

 テーマは以下のとおり

 「みんな大好きコンビニ新商品!!」

 毎週よくこんなに新商品を出せるなとお店の人も思っています(笑)
 「マリトッツォ?なんだそれ??」「バスクチーズ?どこの国だよ??」「この新商品、新商品じゃねぇぞ!!!」などなど、様々な新商品を紹介していきます。


 「人は夜に眠る生き物・・・24時間営業をやめたコンビニ」

 私の働くコンビニ、現在は24時間営業ではありません。コンビニの24時間営業についてはいろいろニュースでも騒がれましたね。
 様々な紆余曲折の後に「24時間営業ではないコンビニ」という茨の道を選択した私達のお店のそこに至るまでの経緯、現在、そして思い描く未来を書いていきます。


 「レジを離れることから始めよう!コンビニで働くってどんな感じ?」

 日々の生活の中で身近な存在になったコンビニは、パートやアルバイトのお仕事を探す方が選択肢の一つとして考えることも多いのではないでしょうか。
 コンビニの店員さんが日々どんなことをしているのか、経営者はどんなことをして欲しいと思っているのか、そんなことを書いていきます。


 「コンビニは儲からない? 経営者から見たコンビニ経営」

 「加盟店の経営者は本部に搾取されている!」「ドミナント戦略で同じ名前のコンビニを近くに立てるなんて非人道的だ!」「コンビニの数は飽和状態でもうオワコン!」などなど言われてますね。しっかし酷い言われようだな(笑)。
 人口が減少することが確定しているこの国では、コンビニだけではなく既存の商売全てが生き残りを掛けて新たな戦いと挑戦をしなければいけないんじゃない?というのが私の日々思うところです。
 ここでは、コンビニの経営って実際どうなの?という視点からあれこれ書いていきます。


 「2代目は波風を立てるイヤな奴 家族と一緒に仕事をするということ」

 この世界は単純明快、シンプルです。めんどくさくしているのは私たち人間。家族と一緒に同じ仕事をするということに、皆さんはどんなイメージをお持ちでしょうか。
 数十年という長い年月を掛けて共にコンビニを経営してきた両親2人の世界によそ者として入り、波風を立てまくり続ける二代目候補のバカ息子の話を書いていきます。



 コンビニを1度も利用したことが無い方はいないと言っても過言では無いくらい、現在は身近な存在になりました。それと同時に、コンビニに関係する話題がニュースになることもしばしば。

 新商品に関するものから働くパートさん・アルバイトさんの職場環境、コンビニ企業の経営戦略に関するニュースまで。最近で言えば、24時間営業に関わる大阪の人のニュースなんかが記憶に新しいですね。

 いずれにしても、パートさんやアルバイトさん、そして経営者の方の過酷な労働環境に注目が集まることが多く、そして、「本部は悪!!」・・・そんなイメージでしょうか(笑)

 このノートでは、おとんとおかんが経営するコンビニで嫁と共に日々奮闘するバカ息子のわたくしが、「みんなが知ってるコンビニ」の「みんなが知らないコンビニ」を書いていこうと思っています。

 

 最後までお読み頂きありがとうございます。次の記事でもお会いできたら超〜嬉しいです。それでは今日はこの辺で。

 
 このクソッタレな世界と戦う皆様と明日もともに。 

いいなと思ったら応援しよう!