![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117988313/rectangle_large_type_2_b216cd1ed065079af392dce9ebde4e6f.jpg?width=1200)
草木染 さくら / 鉄媒染
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117992290/picture_pc_e690a9cdb573b6c1e306f7ab2a9e1558.jpg?width=1200)
5月に煮出してペットボトルで保管、9月に染色。
お湯で薄めた染液に媒染済みの毛糸を浸して、ある程度染まったら新しい染液に変えて…を繰り返しました。
私の勝手なイメージですが、加熱した方が色落ちしにくそうで最後にお湯で煮詰めて一晩冷ましました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117992433/picture_pc_679c6818f9c371cffb4c43477fe572c5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118420187/picture_pc_b927a6d996a55c1ee3317704e2caa39e.jpg?width=1200)
1番液〜6番液でグラデーションにはならなかったけど、優しいベージュピンクです。
5月に煮出してペットボトルで保管、9月に染色。
お湯で薄めた染液に媒染済みの毛糸を浸して、ある程度染まったら新しい染液に変えて…を繰り返しました。
私の勝手なイメージですが、加熱した方が色落ちしにくそうで最後にお湯で煮詰めて一晩冷ましました。
1番液〜6番液でグラデーションにはならなかったけど、優しいベージュピンクです。