![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99712323/rectangle_large_type_2_8324d1309c0f0b8519eb282990e0e11e.png?width=1200)
人生で初めて「会社を辞める」という決断をした。
📩「今後の働き方について、ご相談させていただいてもよろしいでしょうか。」
と少しドキドキしながら、パートで勤務をしている会社の上司にチャットをした。
翌日、Google Meetを繋ぎ「業務委託のお仕事により力を入れ、もう少しやりたい仕事をできるようになりたい」という旨を伝えました。
現在の働き方
・新卒で正社員入社した会社でパート勤務(週3×8時間)
・他4社で業務委託
半分会社員・半分フリーランス
現在わたしは、いわゆるパラレルワーカーとして働いています。
とはいえ、新卒で入った会社に今もいるので「退職」の経験をしたことがないんですね。だから今回の「退職」という決断は、人生初!
自分としては、人生の節目になる決断だなと思います☺️
上司としては、「いつかこんな日が来るとは思っていた……」とおっしゃっていました!
「今やっているお仕事、業務委託なら続けられる?」とも提案してくれて、本当にありがたかった🙏
提案が通らなかったとしても、その提案をしてくださっただけでも嬉しいしありがたい🙏🙏感謝感謝
今後について
パートを辞めることで結構な変化がある。今後について、どうしようか今の気持ちをログに残しておく!
現在、業務委託契約を4社と結ばせていただいている。毎月コンスタントにお仕事がある会社さんとそうではない会社さんがある。
勤務時間の変化
パートは、1日9時間の拘束(内1時間は休憩)が決まっている。それが週に3日あった。
しかしこのお仕事をやめるということで『半分会社員、半分フリーランス』ではなく、完全に『フリーランス』になることになる。
フリーランスのお仕事も定例のミーティングはあるにせよ、それ以外のお仕事時間はほぼ自由🥹
朝活が大好きなので、早起きして朝6時とか7時から仕事を進めていこうと思う。そして夜は自分のための勉強などに使おうかなと思ってます🫰🏻
福利厚生の変化
フリーランスになるので会社員時代にあった「有給休暇」や「賞与」「社会保険」などがなくなる。
国民健康保険に入らないといけない。
体調はこれからも管理し、風邪をひかないようにしないといけない。
賞与もないから、自分が目指すお給料を稼げるように自分を作っていかないといけない。
大変になることも増えると思う。だけど、ドキドキワクワクの方が大きいな💛
総勤務時間の変化
パートをやめた分、どうするのか?というと、今業務委託で働いている会社さんでのお仕事を少し増やしていただきます!
最初は慣れるのに必死になるかと思うけど、慣れたらパート勤務していた時よりも総勤務時間は短くなる予定。
その時間にデザインのお仕事を入れたいな〜と思ってます🌸そのために今は、実績作りとポートフォリオ作りをしよう。
振り返り
半分会社員、半分フリーランスの期間は2021年7月から始まりました。
この「働き方」に興味と憧れがあったので達成できて本当に良かったです。仕事で感じるストレスがほとんどなくなりました🥹(本当に奇跡です)
「得意なこと=お仕事」として働いているのが現状。
これからは、その土台の上に『サービスを作っていくこと』と『デザインの引き出しを増やしていくこと』をやっていきます。
にしてもピボットをしながらのキャリアチェンジができていて、本当に感謝しかない🙏(ピボットに関しては、また改めて書くぞ〜。
2023年も頑張るぞ〜〜〜!!!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100014647/picture_pc_59bbad53e99746948bef6cfbaba8e3c5.png?width=1200)
(ここどこでしょうか?当たった人には、良いことが起こるでしょう〜多分!