やめる時間術① 24時間タイムログをつける
おはようございます、あやっぺです。
3月なのに
仕事用の春服買ったのに
寒くて着れない。泣
暑がりな私ですが、職場が極寒なので
まだニット着てます。
なんならカーディガン羽織ってます。寒
さて、3月は「生活リズムを掴む」に集中!ということで
私の原点である、ワーママはるさんこと尾石晴さんの「やめる時間術」に取り組んでいます。
そして、
ついに
ついに!
意を決して
自分軸手帳の24時間の棚卸しワークをやりました!
この24時間の棚卸しワーク
私はタイムログをつけるのがかなり苦手で
というか、できなくて
実は初めて自分軸手帳を買った2022年?にやったっきりでした。
なんとか無事やり切れたので、振り返っていきたいと思います!
「時間の財布」を持つ
「やめる時間術」に、「時間の財布を持とう」という記述があります。
時間管理をするためには、「自分が何にどのくらい時間を使っているのか」を把握する必要がある。
お金と同じように、収支の把握が第一歩。
家計管理のために家計簿をつけるように
自分の時間の使い方を把握するためには
タイムログをつける必要があるのです!
タイムログを完走するコツ
タイムログをつけたらいいって、そんなことはわかっちゃいるけど
タイムログって、ほんとーーーーーーに難しくないですか?私だけ!?
カウントアップできるタイマーも持ってるけどしょっちゅう押し忘れるし
1つのことやってる途中から違うことやり始めちゃったりするし
何してたかよくわからん時間は大量発生するし
ほら、こうしてタイムログ書いてる時間をどう書けばいいの?問題がつきまとうし
もう嫌ーーーー!!!!
ってなりません?私だけ!?(2回目)
私が思うコツ、それは
合計をピッタリ合わせるのをやめる
こと。
(これも家計簿と同じ。1円単位で合わせようと思うと、合わないときに嫌になって放り出してしまうタイプ)
「やめる時間術」にヒントがありました。
睡眠時間、生活時間、ルーチン時間、そして自分時間の順で記入する。
つまり、多少合わなくてもざっくりで大丈夫!
(こんなことは本には書いてない)
と捉え、24時間をなんとか埋めることができました。
振り返る
自分軸手帳の24時間の棚卸しワークに従って、5日間のタイムログをつけました。
土、日、月、火、水の3日間。
①幸せを感じた瞬間
・娘と寝る、抱っこする
・月曜朝一にスタバに行く
・あったかい飲み物を飲みながらホッと一息つく
・ドラマを最初から最後まで誰にも邪魔されずに見終わる
・家での手巻き寿司パーティー&ふるさと納税のいくらを食べる
②足し算したいこと
・娘に「抱っこ」と言われたときに応じる余裕(時間も心も)
・娘と寝る前のイチャイチャタイム
・スタバ時間を確保する
・手抜きイベントごはんを積極的に取り入れる
・朝のうちに晩ごはんを準備する
③引き算したいこと
・平日の買い物
・ワンオペ日の晩ごはん作り
・朝風呂
理想の1日を考える
上記の「幸せを感じた瞬間」を守りながら「足し算」をするためのスケジュールを考える。
・6時に起きて早めに始動する(ゴロゴロしてたりするので汗)
⭐︎晩ごはんの下準備を朝のうちにしておく(8時〜)
・仕事の休憩時間をホッと一息つく時間に変更
⭐︎仕事が終わったら即娘を迎えに行く→娘と遊ぶ→早めに晩ごはんを作り始める(17:30〜)
これをやれば、自分時間がちゃんと2.5時間残るはず!
それから、テレビを毎日見るのは諦めて、自分Dayにじっくりドラマを堪能することにする。
タイムログ、本当に疲れた、、、
ワンオペもあったし、反動で木金は廃人と化してしまった。
やっぱり、子ども1人、週3パートでも時間が足りないよー!
次は、ふせんで細分化。
朝と夕方以降を徹底的に見直す!
果たして、3月中に時間管理をやり終えられるのか!?
今回はこの辺で。
今日の自分も好きでいられるように
頑張りましょう!
それでは〜。