![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51205701/rectangle_large_type_2_02152d4ada35094f5d901578640e51cf.png?width=1200)
マニアック十二支シリーズ十二:亥 「亥」即ち「閡(とじ)る」こと
マニアックな十二支シリーズ、今回は”亥(い)”です。
ついにマニアック十二支最終回です。
十二支を書きながら風水的な学びだけでなく、
漢字から得る意味などより有機的な理解につながりました。
絵もPCのタッチペンで思いのほか楽しく描けたので二重丸です。
亥
動物:猪・豚・魚
五行:水気の始まりとしての「亥」、木の三合局の始まりとしての「亥」、寅と合、巳と冲
方位:北北西330度(±15度)
月:旧10暦月(新暦11月)
時:午後21時から〜午後23時まで
季節:孟冬 旧暦十月立冬〜十一月大雪の前日まで
事象:水・雨・氷・墨・塩・醤油・豆
身体:脳・喉・食道・腎臓・膀胱・肛門・精子・卵子
色形:黒、尖形・波型・流動性があるもの
意義:「亥は該(かい)なり。陽気下に蔵る。故に該というなり。」(『史記』)「亥は荄(かい)なり。十月微陽起こり、盛陰に接す。」(『説文』)
「荄(かい)は根なり。陽気下に根ざすなり。十月、卦において坤となす。微陽、地下よりおこり、盛陰に接す。陰極まりて陽生ずるなり」(「説文段注」)
解字:
いのしし、またはぶたの骨格をたてに描いた象形。骨組みの意。
「核」のキヘンを省略した文字でもあり、「核」は(閉ざす)意味があるので、「万物を収蔵している」状態を表します。
植物に例えると「草木の種子の核が土の中で守られ、陽春を待つ姿」を表します。
「芽が出るのを待つ」状態を表します。
易と「亥」:坤為地(こんいち)
十月の卦は「坤為地」
陽が尽き果ててすべて”陰”となり、純陰となる。
坤為地(こんいち)の意味としては、母、従順、卑賤、狭小、暗所などがあるが、空虚、無、衰微を暗示するものでもあります。
”陽”は天を示し神様を象徴しています。このため、”陽=神”がない月として、旧暦十月(新暦11月)は神無月と呼ばれています。
====お知らせ===============
【残1名!モニター卍易風水鑑定の募集!】
見えない力を味方にして望む未来を創っていきませんか?
鑑定と風水の処方ありで
5月末までの限定5名様20,000円です。
(6月から正式デビューのため30,000円となります)
※アンケートのご協力をお願いいたします。
========================
最後まで、読んで頂きありがとうございます。
次回はGW明けの5/6(木)の更新になります。
読んだよ〜って「スキ」「ハート」を
いただけるとめちゃくちゃ励みになります。
では、またごきげんよう〜。
noteは、平日(月火水木金)の更新です。
いいなと思ったら応援しよう!
![あやりす@ビジネスと人生を整える風水鑑定師](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152012229/profile_338fc97395933d489b5a928160b4811d.png?width=600&crop=1:1,smart)