
冬本番!二十四節気 大雪
こんにちは、風水鑑定師 あやりす です❄️
冬の本格的な訪れを感じる「大雪(たいせつ)」の季節がやってきました。この時期は、自然の厳しさと美しさを感じながら、心と体を整える絶好のタイミングです✨
大雪ってどんな季節?

大雪は12月7日頃から12月20日頃までの期間を指し、雪が山間部や平地でも降り積もり始める時期です。自然界は一段と寒さを増し、冬本番に突入する合図とも言えます⛄️
冷たい空気の中で静まり返る世界。そんな中でも、春へ向けた準備が始まっていることを感じると、なんだかワクワクしませんか?
七十二候を楽しむ
「大雪」の時期は次の三つの七十二候で構成されています。
閉塞成冬(そらさむくふゆとなる): 空がどんよりと閉ざされ、冬の寒さが本格化する様子を表します。
熊蟄穴(くまあなにこもる): 熊が冬眠に入り、静かに春を待つ時期。自然界のリズムを感じますね🐻
鮭魚群(さけのうおむらがる): 鮭が川に群れをなして遡上する姿が見られる時期。命の営みを感じられます🐟
自然の営みに耳を傾けると、心が落ち着きますね。
大雪の風習と行事

すす払い: 12月13日に行われ、すす払いをして一年分の汚れを落とし、年神様を迎える準備を始めます。
お歳暮:この時期からお歳暮を贈る習慣があります。特に西日本では12月13日から20日頃に贈るのが一般的です
旬の味覚

せり:主に秋田県や宮城県で栽培されており、香りが強く、鍋料理に最適です。特に根付きのセリは香り出しに使われることが多いです。
牡蠣:冬が旬で、特に広島や三重などで生産されます。栄養価が高く、鍋や蒸し料理、焼き牡蠣として楽しむことができます
栄養をしっかり取って、寒い冬を元気に乗り切りましょう❄️
12月の卦「坤為地」とは

大雪の時期に該当する卦は「坤為地(こんいち)」です。この卦は、すべてを包み込む大地のように受容と支えの力を表しています。
この時期におすすめしたいのは、
自分の基盤を整えること
信頼できる人々と支え合うこと
寒さの中でも、人や自然と繋がり合うことで、心の温かさを感じられるでしょう😊
冬本番に向けて
寒さが深まるこの時期、心も体も温かく保つために、自然と調和した暮らしを心がけてみませんか?
温かい鍋料理や家の中での趣味を楽しみつつ、静かな時間の中で自分自身の気持ちを見つめ直すひとときを作るのもおすすめです。
今年の冬、あなたの人生とビジネスが整うお手伝いをいたします✨
風水鑑定やコンサルティングについて、気になる方はお気軽にお問い合わせください😊
期間限定、年運鑑定も受付中です。詳しくはこちら

website: https://fusui-ldl.com/
X: https://x.com/ayapan_fusui
Instagram: https://www.instagram.com/ayapan_fusui/
いいなと思ったら応援しよう!
