見出し画像

【日商簿記3級】 ネット試験の反省点と合格までに何をするべきなのか

こんにちは🎵

普通高卒で事務・経理未経験の30代独身のayapanです。

2022年3月から、独学で簿記の勉強を開始‼️


2022年4月中旬、初めて日商簿記3級のネット試験を受けました。

結果は、まさかの65点で不合格。
(合格点  100点満点中70点以上)

もう少しで、合格でしたが今思うと見直しが甘かったです。

そこで今回は、日商簿記3級のネット試験での反省点と合格までにやるべきことをお話しましす。

簿記3級ネット試験の反省点

まずは、勉強時間が足りなかったと実感したました。ネット試験だからと甘く見すぎたかもしれませんね。

第2問の総勘定元帳が、全くできませんでした。特に、損益勘定は苦手だったので、あまり勉強していませんでした。

そのため、苦手な問題がピンポイントで出題されたので合格は無理だと感じました。

また、第1問の仕訳問題と第3問の精算表は、ある程度できたのですが、見直しをあまりできなかったのでミスがあったようですね。

合格点に届かず、残念な結果になりました。

簿記3級ネット再試験までにやるべきこと

今回の結果を踏まえて、再試験に合格するために何をするべきかを確認します。

・画面を見ながら問題を解く

まずは、画面上の出題方式に慣れておくことですね。紙の試験とは異なり、問題文にメモ書きが出来まん。

そのため、問題用紙でははなく、白紙に仕訳などを分かりやすく書いて、見直ししやすいようにします。

苦手な問題を対策

苦手な問題を把握して、解答出来るようにします。基本的には、テキストを読んでいきますが、どうしても理解出来ない場合は、YouTube動画を利用して学びます。

YouTube動画は、画面が見やすく説明が分かりやすいのを選ぶようにしました。

特に問題の解き方に関して、丁寧に解説している動画は参考にしたいと思います。

・見直しをしっかりと

ネット試験は画面上なので、慣れないと見直しに時間がかかりますね。特に、0が多い、0が足りないなどの簡単な入力ミスや計算ミスで失点します。

そのため、自分に合わせた見直し方式を見つける必要がありますね。1つのミスが合格を左右しますので気を付けたいです。


試験対策を確実にして合格を目指す

簿記3級は、ネット試験でも統一試験(紙試験)と同じ難易度です。また、ネット試験は入力ミスや計算ミスに気づきにくくなります。

時間配分を考えて、余裕をもって見直しする時間をつくるようにしたいです。

最後まで、諦めずに試験に取り組み合格を目指したいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!