#いいねを購入につなげる短パン社長の稼ぎ方 12月6日いよいよ発売!!
世の中を良くしているのかな?
しあわせな人をつくっているのかな?
人はそれぞれの立場で 誰しも役割りがあって その行為が目の前の人の笑顔につながっているかどうかって わたしはとっても大切なことだと思っているのですが 思いが空回りしてしまったり なかなか伝わっていなかったり そもそも行動できていなかったり。
この前ね、Twitterを見てくれているお馴染みのお客さんから「綾子さんは向上心や行動力があり過ぎ‼️😆でTwitterを見せてもらって「見習わなければ」といつも思ってます」って お肉のご注文のやりとりをしながら言われたんですね、わたしね、やりたいと思うこと お役に立てるようにしたいこと 頭の中にはあって わかっているのに いつも鈍臭くて その半分もできていないっていつも感じていて もうね、反省しきれないくらいなのね、ほんと笑笑 そんなダメダメを 流しながら 挽回しようとするんだけど ついつい目の前のことに追われ 気がつけば遠い過去の「今日」の出来事「今」のことになってしまったり そういうことがいっぱいで 見習いたいと言われることが ちょっと恥ずかしく思える気がするくらいなの(汗)ちょっと気落ちしたりってこともあったりしてね。
自分の役割りで 世の中の、誰かの、目の前の人のしあわせにちゃんと貢献しているのかな。自分の商品がそのしあわせを生み出しているのかな。そういうことを常に意識してちゃんと行動しているのかな 人に親切にできているのかなって。
そんな時 あの人ならどうしてるかな?って いつもその行動を見せてもらって 励みにしたり 笑顔をもらったり がんばるパワーをもらったりしている実践者の一人に #短パン社長 こと #奥ノ谷圭祐 さんがいます。
短パンさんとは #エクスマ 藤村正宏先生の2回目のエクスマ塾生になった米沢塾やその次の エヴァンジェリストコースで講師としてサポートしていただくようになってから特に仲良くさせてもらうようになりました。お客さんとの関係性作りや素晴らしいリーダーシップをみせていただいて なんといってもその人柄や 楽しさ どうしてそんなにおもしろいの?っていうくらい いつも笑わせてもらって笑笑 一緒にいることが楽しくて短パンさん大好きになったわたしは
#チーム短パンゴルフコンペ
ゴルフの後の恒例になった #友理 ランチ
そして #kisobarstalk など 短パンさんのイベントやコミュニティーに参加して本当に楽しい時間をたくさんいただいてきました。
また 短パンさんのブランド #Keisukeokunoya で 時の宿すみれのユニフォームのパーカーやTシャツを作ってもらうことができて スタッフだけでなく お客さんから次回行った時に欲しいと予約があったり 他のお客さんや友人が購入してくれました。
#短パンビール部 で作ったビールは お客さんにものんでもらうことができ 何度もカンパイしてもらったり一緒にカンパイすることもできました。短パンさんからは 楽しみを分かち合う先にある 人とのつながりの楽しさを教えてもらいました。喜んでもらえたことが とっても嬉しかったのです。
そしてなんといっても 今年 長野県白馬で開催された #短パンフェス ではお客さんにブースをサポートしてもらいお客さんの関係性を超えた体験をすることができました。フェスの出店者や参加者と笑って泣いて 素晴らしい一体感をお客さんとも共有させてもらい 本当に感動でした。
発信だけでなく こんなにも人を楽しませることができたり 人の心を動かすことのできる経営者さんはほかにいないだろうなぁと感じます。
そして ぜんぶが伝説的記録やイベントに!!
そんなカリスマ的存在の短パンさんが 満を持して 待望の書籍を #KADOKAWA さんから出版することになりました!!
そのタイトルは
「いいね」を購入につなげる短パン社長の稼ぎ方
「稼ぎ方」とかなんかギラギラしてる人みたいな気がする?笑笑
でもね、そうじゃないの。
稼ぐことは 消費があるからこそだけど 短パンさんから何かを買う人は 短パンさんを信頼し買う行為を理解していて めちゃめちゃ楽しさを感じているし 結果それが 世の中をよくしていることにつながっているわけです。それもソーシャルで。
アパレル会社の奥ノ谷社長はご自身の商品でハッピーを届けてくれるだけでなく お客さんとか関係なく 友達のように その温かさや大きさでいつも愛いっぱいに応援してくれるとても素敵で 尊敬できる 経営者さんなのです。
この数年間で売上5億円だそうです。
とっても素晴らしいことです。
そのくらい世の中の笑顔をつくってこられたってこと。
いつも発信やいいねで 応援してもらっている短パンさんの初出版が本当に楽しみです。伝説的イベントや記録のことも書かれてあることでしょう。
短パンさんのブログやSNSを見ている人は多いと思いますが それ以上に 短パンさんは もっともっとよく見ていらっしゃるということを感じます。関わりある人への関心やリアクションは誰より細やかなのです。だから いろんな方のことを本当によくご存知です。「いいね」は見ているよ。がんばれ!の合図のように。いいねは応援のカタチでもあり 短パンさんのファンが多いことの理由なのかもしれません。
きっと あなたとあなたの目の前の人に役立つ内容が満載です。
発売は明後日12月6日!!Amazonで予約販売もやっていますが お近くの書店さんに予約していただけるとそれはとても嬉しいです。
#いいねを購入につなげる短パン社長の稼ぎ方
ー服の売れない時代にー
ぜひ 一緒に読んで もっと短パンさんを知ってもらいたいです。そして感じたことを 役立て 前向きに行動できたり楽しめたら最高ですね!!わたし達がもっと仲良くなれるかもしれない。
短パン社長のブログはこちらから↓↓
https://tanpan.jp/blog/archives/26374
Twitterでも #短パン本 で盛り上がって笑笑↓↓
http://bit.ly/2INFQXp
ぜひ ポチってね♪(^^)
予約はこちらからだよ↓↓
https://amzn.to/2plAYSw
短パンさん、初出版おめでとうございますーー!!
12月12日は 出版記念セミナー。その後のパーティーもホント楽しみです♡