![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148220422/rectangle_large_type_2_269cfd9163886121522e329bd6e0712c.jpeg?width=1200)
催事・マルシェ持ち物リスト
先日自身の物販で初めて催事に参戦しました。
閃いて参加を決めたのが開催の2週間前。笑
子供の誕生日&夏休み直前もあって
立て込んでドタバタながら
初めての催事の準備をしました。
自分が参考にした持ち物リストに加えて
次回以降への見なおしを込めて
催事の持ち物リストを作ってみましたので
ハンドメイド作家さんや物販を
始めようという方の参考になれば♡
◎商品
当たり前でしょと思いがちでしょ、でもね、私あるあるで
定番デザインのみで夏限定商品を1つも入れて無かった。泣
季節限定や期間限定商品も忘れずに。
◎値札
キャンバで作成出来ます。
「プライスカード・値札テンプレート」で出てきます。
私はこのデザインに↓
用紙は自宅で印刷した名刺の残りで作成。https://x.gd/JlHkn
◎商品POP
持参したのですが、現地で催事の先輩方からいろいろアドバイスをもらい
奥深いものでやはり商品のアピールしたい点を
立体的に表現する必要があるんだなと言うことで
大変勉強になりましたまた、別で詳しく解説したいと思います。
お洒落にディスプレイしてあれば良いってもんじゃない!
売れるディスプレイにすることが大切
です!
◎店名が分かる看板
私の感覚では、そんなに重要じゃないかも。
それよりも渡せるショップカードの方が重要です。
◎テーブルにかける布・クロス
これ〜! 発注をギリギリまで、翌日には到着するからと余裕を見ていたら
アマゾンプライムセール期間で何事も納期が遅くなっていて慌てて楽天で注文して届いたのですが、届いた布が重かった!そうで無くとも、私の場合商品が塩なので
重量が重く、泣く泣く、持参しなかったんですが、周囲が布で覆われたテーブルの中で、自分だけ裸の木の板では寒々しかったですね。
次回は必ず持参します!
◎什器
これは催事を決めて直ぐに購入してイメージもぴったりだったので良かった!
安く仕上げたい場合はAmazonは勿論のこと、TEMUやシーインで色々と見つかります。
◎ショップカード
キャンバで作って自宅で印刷できる用紙を購入して自宅で作成できます。
その時購入しなくても、後で連絡してもらえるように。
また、必ず、今のご時世、インスタかLINEのQRコードあたりは入れといたほうがいいですね。
◎プライスカード
その場で変更や追加出来るように、金額がブランクの物も数枚準備を!
◎ショップカードホルダー。
◎養生テープ、テープ、テント、テント用の重し、ライト
会場によって。
◎商品を入れる袋
私は、後日発送のため必要無かったのですが
素敵な自分の商品に合ったものを皆様準備されていました。
◎リーフレット・ちらし
行ってみなければ想像できなかったんですが、出展者がまとめてチラシを置ける場所があるので、チラシはちょっと多めに持っていったほうが良いです。
◎鏡
アクセサリーは取り扱いが無かったので、私は持参しませんでしたが
アクセサリーを取り扱っている方でも、鏡がないところが多かったので鏡はあった方が良しですね。
◎お釣り
前日に釣り銭がないことに気づき、私の前はPayPay支払いにしたんですが細かいお金のやりとりをしなくて良いのでお勧めです。
お客様への請求の発行方法は
送る→請求(一番下)3つの請求方法の中から選択、金額を入力→友達にリンクをシェアする。です。
お客様と連絡を先を交換できるきっかけにもなるので
PayPay支払いがお勧めです。※リスト
◎釣り銭のトレイ
準備しておきましたが、大体、皆さん手渡しでしたね。
◎電卓
携帯で十分ですが、老眼で私は目が悪いので、私の場合はあった方が良かったです。
◎印鑑
必要な場合
◎ボールペン、メモ帳、マジック、ハサミ、画用紙や厚紙
ディスプレイが売り上げに大きく作用するということがよくわかったので、私のような初心者の人は、多めに持参が◎。
◎ゴミ袋、掃除用具
ウェットティシュを持参すると何かと便利。
◎席外しカード
作っておいたけど、今回は無くて大丈夫でした。
周囲の雰囲気として。
◎マスク、消毒液、手袋、防暑・寒グッズ、羽織物
予想してた通り会場は、やはりエアコンが効いているので、私は、夏冬ともに喉が乾燥しやすいので、体温調節できる上着、のど飴、常備薬の持参がマストです。
◎出店マニュアル、出展者パス、駐車場パス、台車、防寒・椅子
会場や必要に応じて。
◎食事・飲み物
少し席を外して軽食ぐらい買うような余裕があると思ったんですが、意外と席を外せなかったので、ちょっとつまめるおやつやカロリーメイト、エナジーバーみたいなのも持参しておくといいと思います。
◎モバイルバッテリー
荷物を多くしたくなかったので、ギリギリまで充電をたくさんしておいたので大丈夫でしたが、携帯の状態によっては持参しておいたほうがいいですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148219161/picture_pc_af546e7e4836a594d9d080ef97fd6c3b.jpg?width=1200)
初の催事でしたが
準備不足はありながらも
今回の正直な感想
めちゃ楽しかった〜!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148218999/picture_pc_e5e5da00185fe81b4ceb17658e9ac6f7.png?width=1200)
だってね♡
基本、好きなものが共通する人のための会ですから、参加している人も出店するしてる人も、めちゃめちゃいい人たちばっかりで、話も合って楽しかったです
次回は9月23日東京スピフェス、私も出店予定なのでぜひ遊びにきてくださいね!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148219095/picture_pc_7cff5a595847192c8ce12549a2e27efc.png)