フィリピン留学がいいか迷ってる人へ
どの国に行ったらいいか迷ってる人へ
どの国に行ったらいいか。それは目的によって違います
私はできるだけ長く海外に滞在したい
仕事を海外でしてみたい
この2点を叶えたかったので今のワークングホリデーに決めました
英語を短期間で習得したい、ビジネスの拠点が日本である
そんな方はフィリピン留学がいいと思います。
もし私がただ単に英語を話せるようになりたいという希望が第一希望だったら
きっとフィリピン留学をしていたと思います。
でも私は「英語を通して様々な経験をする」という選択を重きに置きました。
なのでワーキングホリデーという形で留学しました
費用も半分、確実な英語環境があります。
でも、私は「英語を話す」よりも「英語を通して様々な経験をしたい」とい思いの方が強かったのでこの道を選びました。
海外生活は長くいればいるほど、様々なことが起こります
全てが全く予測できないことです
私自身もいまだに2年間もニュージーランドにいて、その中で、3年のワークビザを取得して、来年永住権を申請してる自分なんて一つも予想していませんでした。
でも、全て導かれて起こった出来事だと思っています。
そして、このニュージーランドで起こった今までの2年間の経験は日本で10年分生きた気分です。
なぜなら言語が全て英語だから
なぜなら全ての経験が決して日本で体験できない経験だから
未経験な分、ハプニングが起こった時は頭がいつもパンクしていました笑
でも、この2年間でたくさんの経験をしました。
まずは、ホームステイ。家庭内は全て英語です
それからアルバイト。そのための銀行開設
長距離バスに乗ること
日本の車の免許の切り替え
自動車保険の加入
仕事の面接
仕事の探し方
事故にあったときの事故対応
車後故障した時の対応
もちろん全て英語です。
私はいつも基本一人で移動してたので助けてもらいながら一人で問題を処理していました。
最初は日本人も多く住むオークランドに6ヶ月程住んでいましたが
英語が思ったように伸びないと感じて、
今は日本人のいない街に1年9ヶ月程います
そこから急激に英語力が伸びたと感じます。
なので、
「どこの国に行っても全て自分次第だな」
とすごく感じます。
どの国に行っても、本気で自分のやりたいことを叶えるには行動するし、
もちろん語学学校に行くだけでは英語は伸びません。笑
海外に行ってからどれだけ自分が自分の目標のためにどれだけ行動できるか
それに尽きると思います