
【PG】昭仁さんに赦されたい
「解放区」が好きです。
人生のあらゆることにおいて、順位をつけることができない私ですが(しかも大好きなポルノグラフィティの曲に順位なんて…!と思ってましたが)、およそ1年前に出逢ってから今も、私にとっては絶対的な1位。
メロディー、歌詞、昭仁さんの歌い方から世界観まで、全てが完ぺきです。
特にCメロの
たとえわずかな一歩でも 進むことだと
光の国では言うだろう
それさえできない夜はここにおいで
ここ!
今打っていてるだけでも泣けてくるほど、圧倒的な赦しですよね。
しかも昭仁さんのあの力強い、シャウトと呼べるほどの〈ここにおいで〉は、邪魔者もすべて消し去ってくれそうで笑。
思えば晴一さん作詞の曲には、全てを肯定してくれる詞が多い印象があります。特徴的なのは「ブレス」とか。
対して昭仁さんの詞は、鼓舞が多い気がするんですよね。
勇気がほしい、己を奮い立たせたい、って時にはすごく力をもらえるけど、そういえば解放区みたいな曲ってあるかな?…と。
「素晴らしき人生かな?」など、初期の頃は内省的な詞も少しあって、でも自らの不甲斐なさを憂う面が大きくて。赦しとまではいかない。
「むかいあわせ」はちょっと近い?
「I believe」も、優しく包み込んでくれる感じで大好きだけど、これも赦しとは違う気がするんですよね…。
…
…
いや待って、今あらためてちゃんと歌詞読んだら、全肯定ソングじゃない?!
過去も現在(いま)も 居る場所は少しも間違いじゃない
の部分とか特に! 今、私が欲している言葉過ぎる。
じゃあ、何が解放区と違うのか考えてみたんですが。I believeはLIVEで聴いてないんですよ。
BUTTERFLY EFFECTツアーで、残念ながらセトリ落ちしてしまった曲なんですよね。こんなに素敵なのに。
詞ってやっぱり、あくまで"歌詞"であって"詩"ではない。メロディーがついて、歌われてこそ詞になるんだと思います。
さらに。
晴一さんも常々言われてますが、「楽曲はLIVEでお客さんに届けて初めて完成する」って。
だからI believeは、まだ未完なのかも?!
2017年のリリースから実はもう8年! 今の昭仁さんの声で〈間違いじゃない〉って言ってほしいよ。
昭仁さんに赦されたい訳
どうしてこんなに全肯定を求めているのかと言いますと。
受験生の母なんです、今。
で、半年くらい前から息子と、進学先だけじゃなく将来のことや生き方について話し合う中で、自分自身を振り返ることも増えて。
しんどいじゃないですか。本気で自分と向き合うって。
これまでが正解だったのか、今の自分はこれでいいのか。親も揺れ動く。
だからこそ言ってほしいんです、〈少しも間違いじゃない〉って。
わかってはいるんですよ。
自分で自分を認めてあげるしかない。自分でこれまでを正解にしていくしかない、って。
でも、無責任でいいから"大丈夫"がほしい時も、ありますよね…。
結論がなくてちょっと満足がいかないんですが、今の正直な気持ちとして記しておきます。読んでくださってありがとうございました😊
ざっくりまとめますね。
ポルノのLIVEに行きたい!!!!!
(ざっくり!!!)
春の便りと共に、嬉しいお知らせが届くのを心待ちにしております♡