
【音楽の力】Kpopアーティストは本当にハードワーカー(No.161)
こんにちは、小川綾乃です。土日のクリスマスを経て、あっという間に新年に向けての準備がはじまりました。
昨日22時頃に駅にいったら、クリスマスツリーが門松に代わってました。
早いw
本格的にKpopにはまって、海外でのLIVEが解禁されて初めての年末年始なので、本当にKpopアーティストのハードワークぶりと、サービス精神旺盛なプロの仕事ぶりに、私もがんばらないと!と感じる12月でした。
本当に生放送でやってるのか!?と疑いたくなるくらい、日本と韓国を行き来して、幸せなパフォーマンスをたくさん見せてくれて有難いです。
1)日本・韓国の音楽祭、授賞式一覧
11/26 Melon Music Awards(MMA)
11/29 Mnet ARTIST MUSIC AWARDS(MAMA)1日目@日本
11/30 Mnet ARTIST MUSIC AWARDS(MAMA)2日目@日本
12/13 Asia Artist Awards(AAA)
12/14 AAA AFTER STAGE
12/16 KBS歌謡祭
12/24 SBS歌謡大典
12/31 MBC歌謡大祭典
12/31 CDTVライブ!ライブ!年越しスペシャル!@日本
1/7 MBC歌謡大祭典

すごい、、、ちなみにグループによってはここに追加で、日本の「ミュージックステーションSP」や「FNS歌謡祭」「レコード大賞」が入ってきます。どれだけ働かせるのか心配になる。
2)幸せを届けるパフォーマンスの数々
そして日本の音楽番組と大きく違うのは、韓国の音楽祭や授賞式でのパフォーマンスは1つとして同じステージがないんです!ただ曲を衣装変えて踊って歌うだけでなく、歌の前にオリジナルのパフォーマンスダンスが必ずあって、すべての世界観とスケールが全く違うので、もはや新曲を毎週覚えているのでは!?というレベルですごいなと思います!

そのグループの新しいパフォーマンスが見れるのと、さらにアイドル同士が事務所の壁を越えてコラボしてくれるのもKpopならではで楽しいです。
今年のおすすめコラボはこちらです。
2022年はヨジャドルの勢いがすごかったので、この4グループでコラボするのは本当にすごいです!
日本でいうと、KING&PRINCE、GENERATIONS from EXILE TRIBE、BE FIRST、JO1がコラボステージやるみたいな感じです!
3)まとめ
BTSの様に世界的人気アーティストになっていく(既に世界的に人気)皆さんは本当にハードワーカーで、そのパフォーマンスを維持するために体調管理やメンタルマネジメントも大事だなと感じました。
その合間にバラエティや、次のカムバックの準備、SNSコンテンツを制作していると思うと頭が上がりません。
私も「20代、30代の時にどれだけ自分の目標に向かってハードワークできるかがその後の人生に大きく影響する!」とメンターに教えて頂き、20代を駆け抜けて、30代に突入しました。

先週は改めて自分の目標と未来年表を作成して、2025年はENHYPENの5周年とBTSが完全体になって戻ってくる予定のようなので、その時にワールドツアーに同行できるように自分のステージを上げていきます。
(最近は自分だけがテンション上がるような目標もたくさん書いてます♪)
2023年に向けてあと6日間もハードワークします!