マガジンのカバー画像

note写仏部✧♡

152
仏像、地蔵に惹かれる人々。理由は無いケド、惹かれた。絵、写真、短歌、文章、鑑賞、写仏の方法は何でも善き。上手い下手も関係なく、ただ描きたかっただけさ!日本各地の仏像、石仏の写真も…
運営しているクリエイター

#賑やかし帯

松本探訪 3⃣ さあ穂高神社で夏を〆よう

 夏の旅4日目最終日である。 まずはモーニングビュッフェをゆったりと楽しもう。 3日酔い明けにはこんな和食がありがたい。 🔶日本浮世絵博物館 🔷企画展 江戸の妖怪・幽霊たち  広重、北斎、歌麿といった有名どころの風景画、美人画などとは違い、怖かったりユーモラスであったりするものが展示されていました。 まずは、ざざっとご覧ください。

松本探訪 2️⃣ ふら~りぶらり

夏の旅3日目の後半である。松本市内をひたすら巡ります。 夏の旅、これまではこちらを。 🔶国宝 開智学校そ~お。 前もってわかってはいたのですが、暫く改修中なんです。 普段はこんな感じです。 明治時代、文明開化を象徴する建物として「擬洋風建築」の代表とされる。 擬洋風とは、洋風を真似て造られたが実際は和風とも洋風ともつかない不思議な風貌ではある。  建築費用の7割を地域住民の寄付金で賄ったとは、そこまでしてでも文明開化のシンボルとしてこの町に作りたかったんだね。 古

写仏部員の赤坂散歩:猿と狐と虎がいました

 note写仏部といっても仏様ばかり見ているわけではありません。神社や道端の石像など、信仰の対象になりそうなものも鑑賞いたします。  そんなわけで、今回はあまり仏像は出てきませんので悪しからず。    9月上旬、半日ほど時間ができたので、赤坂のあたりに散歩に行きました。以前この辺りに来た時に気になったスポットがいくつかあって、いつか行ってみたいと思っていたのです(今回は約2,900字)。  最初に向かったのは日枝神社です。  (所在地 : 東京都千代田区永田町2-10-5

note写仏部恋歌/短歌・令和版百人一首【その他の部】

秋の宵  GODや仏に  恋焦がれ  集いし宴  斑鳩の郷 短歌の解説をする前に『写仏部』について説明させてください。 短歌の解説は以下の通りです。 仏様やお地蔵様などに恋焦がれ、 魅了されている部員の皆さん を応援する短歌として書いてみ ました。 写仏部では、奈良志向の方が多 くいらっしゃり、いつか奈良に 集って宴席をもちたい、それは 秋でしょう。 なんて噂話が部内コメント欄で は、咲いていますので、そんな 皆さんの熱い思いを短歌にして みました。 今回、写

写仏部作品No.19 番外編4コマまんが

金戒光明寺 五劫思惟像 五劫思惟像の秘密 法隆寺 百済観音 百済観音の秘密 東大寺戒壇院 広目天 広目天の秘密

新入部員から見た写仏部の人々

 内輪話です。どうもすみません。  でも、note写仏部は誰にでも開かれています。興味を持たれた方は、お気軽に遊びにいらしてください。  先ごろ私はnote写仏部に入部しました。先輩方にはあたたかく歓迎していただき、とても嬉しかったです。  その返礼というわけではありませんが、新入部員の私から見て先輩方はどのような人々なのか、仏像になぞらえて表現しました(一部例外あり)。  写仏部員のうち上級生を中心にご紹介します。   あらら、写真に撮ると小さすぎてなんだかよくわか

横浜山手西洋館を歩く(其の参)/ベーリックホール、エリスマン邸

 横浜山手の西洋館を巡るのは、今回で3度目となる。 前回までの記事はこちら。  この日は36度という猛暑日、ただ暑いだけでなく湿度も高く、下手をすると身の危険を感じるような暑さだ。 そうはいっても、折角の梅雨の晴れ間なのでギアを入れ直して周って来ました。 訪問日:2024年7月4日 🔶ベーリックホール居住者であったベリックさんは、家族が営んでいた貿易商を継ぐため25歳の時にイギリスより来日し、その後駐日フィンランド大使館の要請により領事となり、現在のベーリックホールで執

モアイとの邂逅/Special thanks to popo& あやのん  

 ※ヘッダー画像は、フリーサイトから引用しました。  popoさん、あやのんさんへの感謝を先に述べたいところですが、その前に知っておいて欲しいことがありますので、少し我慢して読んでくださいね。 🔶モアイとの邂逅 今回の人生へのご褒美旅/ハワイ・オアフ島をすべて書き終えて、旅の気づきとしていくつかありますが、一番印象に残ったのはPCC(ポリネシア・カルチャーセンター)での複製されたモアイ像との出会いだ。 その事実を知れば知るほど、何処かに書き残しておきたいという思いに駆ら