![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173977653/rectangle_large_type_2_a2c2d85c5e13faf8bafb102ef2123d61.png?width=1200)
マッチングアプリと街コン🌷
マッチングアプリは、コロナ禍に入ってから、ちょこちょこやっていました。
連絡を取り合い、実際にお会いして、お食事を一緒にしたりと、中には、お付き合いした人もいました。
ただ、『結婚したい!』って思うような人には出逢えず。
その時の私も、そこまで本気じゃなかった気がします。
ただ、恋人ができればいいや、その人といつか、結婚できる未来があるのなら、ラッキー!というように、真剣に結婚したいと思ってなかったからこそ、出逢いがないと思っていたのだろうと。
マッチングアプリは、公的証明書と顔認証のみで、登録ができます。
登録ができれば、理想の条件や容姿から、選び、お互い『いいね』となれば、メッセージのやり取りや電話ができます。
双方の意思が一致し、実際に会うことも可能です。
ほとんどのアプリは、女性無料、男性は月単位でお金が発生します。
結婚相談所や街コンよりは安価ででき、恋人が欲しい、飲み友達が欲しい人達には、ピッタリな気がします。
一方、街コンは、マッチングアプリのような事前情報はなく、1回あたりの会費は高め。
女性は、1000円未満で行きやすいものから、条件によっては、男性よりも会費が高くなる場合もあります。
飲食ありorナシ、1対1のトークのみや大人数(100人単位)など、色々なパターンで開催されています。
街コン当日は、身分証の確認はもちろん、イベントの内容によっては、男性は、年収証明や会社のIDなどが必要になってきます。
1対1のトーク形式の場合、プロフィール確認ができるのは良いのですが、人数と時間に限りがあるため、自分の要望通りの方がいなかった場合は、時間のムダとなります。
大人数の場合、詳細のプロフィールはわからない為、相手に直接聞く必要があります。
フィーリング重視や外見重視の場合は、最適かと思います。
私は、結婚の先にある妊娠、出産を目指しているので、やはり、詳細なプロフィールがわかる1対1のトーク形式が最適なのかなぁと、思っています。
人数が限られているからこそ、回数を重ねる必要があり、根気強く頑張るしか…💪
ということで、初めての街コンを経験した私は、めげずに街コンに行く日々を送っています。
次は、『スタッフの写真審査通過者のみが参加可能な街コンに参加してみて』
街コン開催スタッフの写真通過基準とはいかに…!?
Aya