
感性Artメソッド・マスター育成クラスVol.2 ②
心の羅針盤2 ~エレガント・リーダーシップ~
しなかやに強く惹きつける
今回は表現をするワークが多く体を動かして
楽しい一時でした
大人なると人前で表現することが
恥ずかしくなっていく…
本当なら内側の自分はかっこつけたいわけでもなく
今、出したい想いや感情を気持ちよく出す
これは私にとって究極の喜びや幸せです
20代前半の頃、ミュージカルに挑戦して
舞台でお芝居するということに
ずいぶん壁がある自分に気づいて
あのときは苦戦しました(←下手くそってさんざん言われちゃったな 笑)
内側はたくさんのおもいがあっても
外側、体を使って伝えるということが難しくてもどかしく
感情が強すぎて、肉体が追いつかず苦しい感じでした
他人が見ている私と私自身にもずいぶん違いがあることもわかりました
この違いで他人の期待にこたえる人生は自分を幸せにしていない
「自分の幸せは私が幸せにする」
ゆっくりだけれど、マインド・意識・思考を変える(←トライ&エラーで小さな一歩で進んでます)
目まぐるしいのは性に合わないので
今のスピード感が心地よいです
さてステイトの最適化のワークの中で
「スパゲッティ」という言葉で喜怒哀楽を表現しました
やってみてわかることは
自分に集中していると楽しいということ
得意不得意の表現があるということ
パフォーマンス向上モデリングのワークで
たくさんのイメージをし、なりたい自分の姿が心地よくみえて
怖れを手放すこと、心地よい状態でいることで質が高くなることができました
いとも簡単になりたい私になれるのにずいぶん足踏みしていたな~なんて思います
--------------------
人生のシナリオを描く
Resource2 共感コミュニケーション
質(ジャズ・自分自身)を高める
--------------------
何か表現している私…笑
いったい何をしているのか…笑