
感性メソッド・コーチ育成クラスVol.1 ②
~想い~ 信念をリニューアル
前回の受講から約1ヵ月(今回の受講日3月)
本当にいろいろなことがありました
もやもやな感情がたまりにたまっていたので
このタイミングに感謝でした
私は幼い頃から白黒ハッキリつけろ!と
刷り込みされていたので
そろそろ限界に達していて
グレーの部分の導入にもやもやな感情を感じていました
そんなグレーの部分も大事な一部なので大切にしたいです
受講の中で視点を高くというお話が何度も出てきますが
今回、改めて視点を高くしても共感力をつけることに
はっとしました
コーチという立場になったとき
クライアントの関わり方について
コーチの信念がクライアントの選択に影響を与えます
コーチ自身が自らの信念を磨き続ける必要があるんだと
・視点を高く信頼する信念を育てる
・小さな私を大切に
・エネルギーを転換する
またフィードバックの大切さも改めて感じました
フィードバックで成長する
フィードバックの視点
・クライアントの客観的事実をそのまま
・コーチの想いや感じたことを主観的に
エネルギーを転換するワークをしたとき
もやもやな感情は消化することができました
そのときこのブログで書いた『息は自らの心』の
息を丁寧に呼吸することでもやもやな感情とうまく付き合えるんだと
納得ができました
-------------------
今回の心の羅針盤は
不一致も心地よく
わくわく・ドキドキ・ほめほめ
第6感・エネルギーが上手につかえる私♡
-------------------
受講生の手作りお菓子♡
今回はイチゴのムース♡
ごちそうさまでした!
感性Lab.→HP
(2018/04/04 アメーバブログより)