
1日の始まりに決意を、1日の終わりに感謝を
こんばんは!!
みなさん初詣は行かれましたか?
私は混雑を避けて4日に行ってきました!!
先日さとうみつろうさんが自身のYouTubeで
"終わり詣"をするといいよとお話しされていました。
さとうみつろうさん曰く、
初詣とかはじまりの時にはどうしてもお願いごとが出てくる。
「今年は◯◯になれますように」とかね。
それは、不平不満を表していることにもなるとか。
でも一年の終わり、つまり終わり詣をする時には
「今年もありがとうございました」という感謝の言葉しか出てこないよね、と。
なるほどー!!!!
た し か に!!
そのお話をされているYouTubeはこちら。
詳しく聞きたい方はぜひ!終わりの方に話されています。
このお話しを聞いて、あ、毎日の習慣に
終わりに感謝するを取り入れたいなって。
2024年の幕開けは、それこそ
当たり前の日常が、命があることが、
どれだけ有り難いことなのかを痛感させられました。
だからこそ、感謝をより大切に過ごしていきたいなと。
私はいつも、1日の始まりに「今日も良い一日になりますように」てお願いしているんだけど
これからは
一日の始まりには決意を。
「私は今日◯◯をします!」とか
「こう過ごします!」とか。
お願いするんじゃなくて、自分でこういう1日にすると意図する!!
で、一日の終わりには振り返り、「感謝」をする。
これだけで暮らしの質が上がりそう!
みなさんは1日の始まりや終わりに
習慣にしていることはありますか?
良かったら教えてください♡
いいなと思ったら応援しよう!
