![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118636752/rectangle_large_type_2_b0c28cd667ed59f148325b2e29d3cd27.jpg?width=1200)
子供が向けてくれる笑顔
突然ですが、皆さんは普段から笑顔を意識していますか。
大人は1日13回
子供は1日400回
これは笑顔の回数だそうです。
【星よみ協会のWEBマガジンより】
私の娘は、だいたい起きている時間が12時間くらいなので
1時間に約33回笑顔になっているっていう事ですね。。
確かに、娘は沢山笑顔を向けてくれます。
直接私との関わりの中で笑顔になってくれる時もあるけれど
娘が楽しい!美味しい!と自身で感じた時に
必ず私の方を向いて、ニコニコと笑顔を向けてくれるんですよね。
私めっちゃ楽しいよー
これめっちゃ美味しいよー
と感情を共有してくれると
こちらまで笑顔になっちゃうから
子供といると笑顔の回数は自然と増えていきますね。
本当に子供からは、私が大人になるにつれて
忘れてしまったとても大切なことを思い出させてくれる。
笑顔のパワーってバカにできない。
生きていれば笑顔になれない時もあるけれど、
子供みたいに怒っても、その後に楽しいことが目の前に現れたら
そっちにすぐフォーカスして笑顔になるっていう
あの感覚を私も大切にしていきたい。
そして娘が笑顔を向けてくれた時に
私も笑顔を返せるように。
1回でも多く、笑顔交換ができるようにしていきたいな
と改めて感じたこの頃です。
音声日記でも笑顔についてお話しています🎵
いいなと思ったら応援しよう!
![あやの/Roots of Life](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116873685/profile_7796bac29251b43ec874a8d769c34b5e.png?width=600&crop=1:1,smart)