![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64851450/rectangle_large_type_2_8483fcedce052daf2d49b5ceab8562ee.jpg?width=1200)
#8 iphone11のSiriを使ってふと思ったこと(発音の観点から)
先日、iphone7からやっとiphone11に機種変更した。
自分的にはまだ大丈夫と思っていたけど、ここのところバッテリーが熱くなって熱暴走するのと、フリーズで動きが遅くなってきていた。日に日に状態がひどくなってきたので、もう限界かなと思っての機種変更だった。で、まずびっくりしたのが設定移行のあまりの簡単さ。これならある程度分かる人なら、自分で出来そうだなって思った。
自分で設定移行が完了して、せっかくだからちょっと新しいものを使ってみようと今更ながら・・・これまで使ったことがなかったSiriも使い始めてみた。
で、気になり出したら、いつもの「気になる」が止まらない。(苦笑)
どうも、Siriの呼びかけのフレーズ、「ヘイ シリ」の発音が気になって仕方がない。[si]の英語の音って、確かに日本人には難しい。カタカナ表記はあまり好きではないけど、あえて書くとすれば、「スィ」に近い。ちなみに[si]の[s] には日本語の「ス (su)」のように母音はついていないので、「スィ」の表記は本来ならマズイ。長年発音矯正のレッスンしてきたけど、意外と[si] の音を出せない方が結構な割合で実はいる。
で、「ヘイ シリ」の発音。「シリ」はやっぱり「私利」とか「知り」、下手したら「尻」の音。機器の音声認識機能が向上しているだろうから、こんなのってあんまり問題ないのかなぁ・・・。
例えば、機器が日本語設定の場合は「シ」の音しか認識しないのか、英語設定の場合は[si]や[shi]の音の場合、日本語の「シ」の音は通じないのかみたいなこと。
こんな話、周りにはなかなか出来ないのが辛い・・・(苦笑)