【3度目の緊急事態宣言について】
こんにちは☺
あやのです!
2021/4/25〜
3度目の緊急事態宣言ですね
しかも今回は
禁酒令
ですね
実質
私は現在は妊娠中なので控えてますが(当たり前じゃ)元は、
だいのだいの酒好き
居酒屋経営してる友人も多く、元々の友達なのか飲んでて友達になってしまったのかは、もう忘れましたが、発令2日前発表とは大打撃と悲痛の声も聞いてます。
フードロス
も出るでしょうね。
イベントも無観客。
用意していた食品類はどうするのでしょうかね。
心が痛みます。
日本は食品廃棄がとても多い国です
更に増えるでしょうね…
年間612万トン
国民一人あたり毎日お茶碗一杯分棄てているという計算になり、アジアではトップです。
612万トン
どんなもんだってなると
開発途上国に国際支援として送られている食品の量が
300万トンです
倍以上、棄てているんですね。
悲しいことです。
作りすぎて奪いすぎて
必要な人に届かない
話はそれましたが、
新型コロナウィルス感染症
飲食店、酒の提供店舗が本当に感染の原因なのかという話になると下記グラフ見て頂いてもわかるように、かなりすくないのですよね。
公務員、会社員分けた理由がちょっとよく分かりませんが、電車などでもやはり感染しうるって事ですかね。
そして圧倒的に介護、福祉施設での感染が多いんです。
恐らく施設で働く方はマスクを着用しているでしょうし、利用者も可能な限り感染対策はされているでしょうが、やはり多いんです。
マスクやアルコール消毒の有効性については割愛しますが、していても罹るウィルスです。またここでは割愛します。
では何故、飲食店、主に酒類提供の店舗イジメのようなことをするのか。
ここからは私の推測、憶測も入ります。
連日、報道では恐ろしい病のように取り上げていますね。
(テレビはあまりみないのですが…)
日本は超高齢社会
テレビ見る
↓
感染症こわい
↓
テレビ「重症化しないから!
と若者が出歩いてます!」
↓
高齢者「若者め!」
↓
怒る
↓
国「不安を取り除いてあげよう☝」
↓
「若者が集まりそうなところは
どんどん規制かけよう☝」
↓
高齢者「いーぞ!いーぞ!
また投票行きます!」
↓
国「やったー!」
繰り返しますが、私の憶測も含まれています。⤴
ただ言えることは
今の日本って高齢者のための
政策ばかりなんです。
なぜなら投票してくれるから
投票してくれる人のための政策に取り組むのは当たり前ですよね。
若者よ。投票行こう。
↓
前に書いたこちらも
良ければ読んでみてください
【投票に行かないことは本当に政府の意向に従わない表現となるのか】|ayanochin #note https://note.com/ayano_chin/n/n1f06fb87c35d