見出し画像

息を吸うようにインプットして息を吐くようにアウトプットしたい



ここ最近、書くことに一生懸命で、読むことが十分にできていない日々を過ごしていました。

つまりは、アウトプットばかりでインプットができていなかったわけです。



noteをはじめてから、

たくさんの文章を書くぞ!
書き続けるぞ!


そう心に決めて、今年の初めにnoteの1日おき更新をすることに決めました。

それも、もうすぐ半年が経とうとしています。

この1日おきという間隔が、程よく自分にプレッシャーを与え、ちょうどいい具合に続けることができているのだと思います。

このことに関しては、あのとき決めた自分に「グッジョブ」と言ってあげたいです。


ただ、続けているうちに、書くことに集中しすぎると、読むことがおろそかになってしまうことに気がつきました。

逆の場合もあります。

読むことに集中しすぎると、書くことがおろそかになってしまうこともありました。


私の中で、インプットとアウトプットは切り離せない存在です。

インプットするからアウトプットができ、アウトプットするからインプットすることができる。


だからこそ、最近のインプットが十分にできていない状態に少し違和感がありました。

いつのまにか「積ん読」している本たちも増え、気になる本も買えていない始末。

noteでもフォロワーさんやスキしていただいた方の記事はなんとか読めていましたが、(読めてないときもありました…)自分から好きなnoteを探すために読みに行くことがあまりできていませんでした。


このままではダメだ!!


そう思い、この状態を打開するため、次の目標を立てることにしました。


タイトルにも書きましたが、

「息を吸うようにインプットして、息を吐くようにアウトプットしたい」

です。


インプットとアウトプットを呼吸に例え、生きるためにおこなっているそれのように自然にしていきたいのです。


息をたくさん吐きだすようにアウトプットしたあとには、そのぶんの息を吸い込むようにインプットする。

これが私の理想です。


もしかしたら今の状態は、たくさん息を吐き出したのに上手く吸い込めていなかったので過呼吸のようになっていたのかもしれません。


あくまでも、バランスよく、自然におこなっていけるように。


以前はこんなことを考える余裕すらなく、とにかく書くことしか考えていませんでした。

少しずつ成長してきている証なのかもしれません。

今の私では、まだまだ呼吸のように自然にインプットとアウトプットをおこなうことはできていない。

だから、

いつかできるように、がんばります!


でも、目指しているのはあくまでも呼吸なので“いつの間にかできていた”くらいがちょうどいいのかもしれませんね。


今日は、noteにおける次の目標を記してみました。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。




いいなと思ったら応援しよう!

綾野花南(あやのはな)
ここまで読んでいただきありがとうございます。 「スキ」だけでも嬉しいのに、サポートまでいただけたら泣いて喜びます!!