多少の無理は必要。でも無理し過ぎは良くない。
3月の終わりに振り返りのためnoteを書き、4月から様々なことをやるぞ!と意気揚々と準備をしていたところまでは良かったんです。
次の日の朝起きたとき、ある異変に気付きます。
左肩甲骨が痛すぎる・・・
この数日前も同じところに痛みを感じていたのですが、湿布を貼って軽いストレッチをしたらかなり和らいでくれたので、もうそろそろ治るとばかり思っていました。
それなのに、今度の痛みはそれより何倍も大きく、首もほんの少ししか動かせないレベル。あれ?悪化してる?
どんな体勢を取ろうとしても、必ず痛みがついてくるので、普通の日常生活を送るのも結構辛かったです。
せっかく新年度から活発的に動き出そうと立てていた予定も残念ながらキャンセルせざるをえませんでした。無念すぎる・・・。
とはいえ、寝てばかりもいられません。
日常生活を送らなくては!
正直何をしても痛いので、多少の無理は必要でした。
顔を洗うにも、洗濯をするにも、ご飯の準備をするにもやはり動かなければなりません。
痛みがないときであれば、何の問題もなくできることも痛みがあってはひと苦労。何とか我慢しながら終えることができました。
ただ、多少の無理は必要かもしれませんが、やはり無理のし過ぎは良くありません。
痛み止めを飲んで無理することも考えましたが、そんなことしても誰の得にもならないと思って止めました。
あのとき無理せず一日安静にしたおかげで少し痛みがマシになり、次の日は予定していたことを済ませることができましたし。
無理をし過ぎていたら、今もひどい痛みに悩まされていたかもしれません。
それにしても、今までの寝違えは2~3日で治っていたのに、今回は5日も引き摺る過去最悪レベル。寝具を見直さないといませんね。
皆さまも寝違えにはどうぞお気を付けください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。