![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140673186/rectangle_large_type_2_dcdd57fff647b39fa0ed486df4bc5f24.jpeg?width=1200)
気になるお店に行ってみたら欲しいものも見つかった
午前中メルカリの商品を出しにメイクをして
コンビニと妹へ送るものがあったので郵便局へ行った。
メルカリの発送があんなに楽だなんて拍子抜け。
方や郵便局でレターパック買ったもののサイズオーバーしていて買い直して発送するはめに。。
いい勉強になった。
予定していた発送作業も終わって帰ろうとした時
ふと気になっていたラーメン屋さんを思い出して行ってみた。いつも行列になる人気店。
行ってみたら、待ってる人が3〜4人だったので食べてみることにした。
10分ほど待って、入店着席。
あっさりを注文していざ、実食。
美味しい、あっさりだけどほどよく油があり味も奥深くなんだか胃にも優しい。
上に乗ってる具材も、グリーンが綺麗な小松菜、ピンク色の薄切りのチャーシューというかお肉で(時間が経つほどに火が通りまた違う味に)、少し生姜の効いた(たぶん)肉団子、粗く小さく賽の目に切られた玉ねぎ。麺は初めてだったけど断面が四角く細麺。スープは琥珀色。
食べ終えて、普段まだ食べたいと思えることは多くないけど周りが替え玉する人が多くて納得。
美味しかった。
つぎはこってりか混ぜそばも美味しそうだったので食べてみたい。
帰り道の和菓子のお店も見つけて好きな豆大福とみたらし団子を買って帰った。
よく考えたら今のところに半年前に引っ越ししたけど、初めての外食だった。普段自炊ばっかりなのともともと外食する習慣がないのでこれからはちょこちょこ他の気になるところものぞいてみたい。
腹ごなしに、周りをウロウロしていたらお花屋さんを発見!家に置きたい植物を探していたのでやっと買えた。
その後、スーパーに行って買い替えたかったものも見つかりラッキーな1日だった。
買った甘味も美味しかった。
家も好きだけど、ウロウロも大事。
中庸さがこの先気にしておきたいポイントかもしれない。
夕方、職場の人からLINEがきた。
今回同時期に異動してきた人でお互い励まし合っていたけれど色々あってお休みするとのことだった。
休職している身としは、とにかく休んでとしか言えなかった。相談にものれる状態でもまだないし、本人は話を聞いて欲しそうな文面だったので会社の福利厚生にあるカウンセリングをお伝えするのが精一杯だった。
昔なら、自分が辛くてもちょっと嫌でもたとえ具合悪くても相手が望む事を先読みして提案していた。
この駄文を毎日打っていくうちに昔のよくない癖を思い出したりしてなるべく自分ファーストで少しずつ動かように意識している。
そうすることで、変な罪悪感が減ってきている。
今回もそう。考える順番を自分の状態を確認→できるならやるできないなら諦める→第三者にふる。
できない事もあっていいと許容範囲も広がる。
もともと色んな人から言われてきたけど、自分にも厳しいし他人にも厳しいし完璧主義だねと。
30代後半になってだいぶ言われなくなってきたけど、こだわりが強いってことにしている。そして自分も他人もできる事とできないことが違うって事を育成する中でだいぶ知っていった。それは良かった。
ただ、こだわりがないと何をするにも響かないことを感じるのでここはぶらさず、くねくねいきたい。
そう言えば、もう職業病だからつい良いお店や売れてるお店に行くと人の動きとか雰囲気を観察してしまう。
昨日のラーメン屋さんも、各々動きの役割が出来ていてギスギスさもなくでもテキパキと活気があって安心して食べることができた。案内もスマートだった。何より来ているお客様も良い感じの人が多かった。
安心感があるお店、外食慣れしてない身としてはホッとした。お客さんと店員が作る雰囲気だったんだと思う。
出た来たラーメンも食べてこだわりを感じた。なので待った時間も待った甲斐があったなと感じた。
久々にトータルで感動した。