【セブ親子移住】住む場所どうやって決めた?【子連れならコンドミニアム最高説】
読者の方からリクエストがあったので、
について書いていきます!
ってタイトルですでに結論をお伝えしちゃってますが(笑)我が家はセブ中心街にあるコンドミニアムに決めました。
この記事を執筆中の2023/09/25現在、住み始めて1ヶ月以上が経過しましたが不満な点もなく快適に過ごしています。
【ざっくり解説】コンドミニアムとは?
写真は私が住んでいる物件ではないですが、セブのメジャーなコンドミニアムをいくつかお借りしました🙏
新しいコンドミニアムだとホテル並みのサービスや設備を備えていることもあり、海外からの移住者だけでなく現地の富裕層にも大人気♪
その他にも、私の住んでるコンドミニアムの場合ですが
・家具家電備え付け
・定期清掃を頼める
・コンシェルジュが荷物を預かってくれる
・ネット回線が家賃こみで速度も快適(240bpi)
・ゴミ出しを24時間365日できる(分別不要)
・水回りや電気のトラブルにすぐ対応してもらえる
・ウォーターサーバーの宅配を頼める(10リットル40ペソ)
などのサービスがあり、小さな子ども連れでも快適に過ごせています。
一軒家だと広さがあるのは魅力的ですが、その分物を増やしたり防犯面で心配なのと自分でインフラ周りのトラブル対応をしなくてはいけなかったり、虫が入りやすいという話も聞いたので、極力面倒なことをしたくない&心配性な私は最初から選択肢にありませんでした😅
あと、ちょっとへんぴな立地が多かったので、買い物が大変かなぁと。車があるならいいかもですが。
物件を決めるまでの流れ
あくまでも私の場合ですが、
1:学校でヒアリング
↓
2:通えそうな範囲の物件を全てリストアップ
↓
3:実際に訪問して物件を決める
↓
4:物件の中でどの部屋かを決める
という順番で決めていきました。
一つずつ詳しく解説していきますね。
1:学校でヒアリング
物件候補情報はまず学校で仕入れる
学校が確定した段階で、先生や事務スタッフの人に「外国人はどこから通ってる人が多い?」「外国人生徒に人気のコンドミニアムある?」と聞いてみましょう。
具体的なコンドミニアムまでは分からなくとも、どのエリアに住んでる人が多いかは把握してる場合が多いです。
「フィリピン人ではなく外国人生徒が」と聞くのがミソ。日本人が多い学校であれば、日本人の傾向を聞くのもいいですね。
エリアが絞れたら不動産のサイトで調べてみましょう。
2:ネット検索して訪問物件をリストアップ
検索は現地のサイトで
物件の検索は現地の不動産サイトをいくつか使用しました。購入予定の方は「Condo for buy」、賃貸の方は「Condo for rent」で検索してみてください。
ゆくゆく購入予定の方も、最初は賃貸で様子を見るのをおすすめします。実際住んでみて「こんなはずじゃなかった!」ということもあるので。
学校の名前やエリアの住所を入れて、どんな物件があるのかを見ていきます。
良さそうな物件が出てきたらコンドミニアム名をGoogleマップに入れて、学校からのアクセスを確認しておきましょう。
Googleマップで出てこないほどマイナーな物件は、タクシーの運転手が分からず都度説明する手間が出てくるのであまりおすすめしません。
「学校から通える範囲」の考え方
まず前提として教育移住=現地の学校通いがメイン目的のはず。
なので学校が決まるまでは語学学校の寮やエアビーなどを仮拠点として、学校が決まったら本格的に家を決めるという流れがおすすめです。
先に家を決めてたら思いがけず名門校に受かって、結局アクセスが悪くて諦めたという人もいます・・。
マクタンニュータウンのようにコンドミニアムと学校が併設で徒歩通学できるなら最高ですが、セブ市内なら基本的には車(orバス)通学になります。
セブは朝夕の渋滞がえげつないので、何かあった時にすぐ行けることも考えると、道が空いてる時にドアtoドアで15分圏内が理想。
私が住んでいるところは普段空いてると車で10分以内ですが、渋滞だと30分。大雨でなんと2時間かかったこともあります。
↑車が動かなさすぎて、もういっそ歩いて行こうかと思しました。
大人一人なら根性でどうにかしますが、小さい子連れで歩くのはちょっと厳しいです。しかもテキストなどが入った学校のリュックもあるので。
3:実際に訪問して物件を決める
物件のエージェントまたはオーナーに問い合わせる
物件をピックアップしたらサイトから内見の問い合わせを入れます。大概はコンドミニアムを保有してる会社がエージェントを担っていますが、オーナー自身が募集していることも多いです。我が家はオーナーと直接やりとりしました。
レスポンスが遅かったり対応がイマイチな人も多いので、同じ物件でもいくつかのサイトから問い合わせを入れておくと良いでしょう。
こっから悪口注意⚠️
(悪口終わり。お目汚し失礼しました)
エージェントには住んでからもお世話になるので、レスポンスがよく親身になってくれるところにしましょう!
この時は部屋そのものよりどのコンドミニアムを選ぶかの視点で見学します。
なので1日で2−3件のコンドミニアムを回ってもらうようお願いすると効率良き。
もちろん部屋の内装や使い勝手も重要ですが、まずはコンドミニアムを決めてからその中で理想の部屋を決めるという順番の方が無駄がないです。
せっかく部屋が気に入っても、コンドミニアム自体が学校から遠かったり利便性が微妙だったりしたらガッカリですもんね。
見るポイント:
コンドミニアムの設備
写真だとピカピカだったけど意外とボロかった、なんてこともあります。
私が見た中では、廊下が虫だらけ、建物内でエレベーターの乗り換えが発生した物件は無しでした。
また、コンドミニアムによってテイスト(=その物件のターゲット)が全く異なります。
ファミリー向けであれば子供用のプールや公園のような遊具が充実してますが、カップルユースのコンドだと水深のあるプールしかない、ということも。
我が家は、第一候補だったオシャレ物件を子供が屋上のインフィニティプールを「落ちそうで怖い」と言ったので却下に。結局、地層階にプールのあるところになりました。
今思うと会議スペースとジムも充実してたので大人向け物件だったかもです。見学中一度も子供とも会わなかったし。
この辺も実際に子供を連れていかないと分からない部分ですよね。
学校へのアクセス
実際に学校から物件までをタクシーに乗って移動します。
道路事情が変わっていてGoogleマップで見ていたよりも近くなっていた、ということもあります。逆もまた然り。できれば通学時間に合わせて渋滞を確認できると理想です。
エージェントが詳しそうであれば、どこの学校の子供が多いかを聞いてみても良いです。
実際、私も娘の通っている学校の子が多いと聞いて物件を決めました。入学後に同じクラスになった子が同じコンドミニアムにいて、すごく助かりました。
近隣の治安
場所によってはめちゃくちゃリゾートでもコンドミニアムから一本道を入ると野犬やストリートチルドレンが・・というのもザラです。
あまり徒歩で出歩くこともないと思いますが、お子さん少し大きいと買い物がてらちょっと外に、ということはあり得るので、念のため周辺を確認しておきましょう。
周辺のお店
自分がよく使うお店がコンドミニアムの敷地内または徒歩圏内にあるか。
特に子供がいると、飲食やトイレットペーパーなどのちょっとした日用品がすぐ買えるというのはかなり重宝します。
私の住んでいるコンドミニアムはスーパーと薬局が併設されてるので、子供が風邪を引いた時とても助かりました。
セブの雨季は尋常じゃないくらいの雨が降るので(一時的にですが)、傘を持たず屋根続きで歩いて行けるのはやっぱり嬉しいですね。
4:部屋を決める|5歳児連れの私が最重視したポイントは「低い階」であること!
建物を決めたらいよいよ部屋を決めます。
設備とテイスト:同じ物件でもまるで違う!
コンドミニアムはオーナーが自由に内装を設計するので、同じ間取りでも家具の配置やテイストが全然違うなんてことはザラ。
・自分たちの好み(ナチュラル・モダン・可愛い・シックetc)
・用途(キッチンが充実、作業しやすいデスクがあるetc)
上記になるべくマッチする部屋を見つけましょう。
私は5歳の娘と母娘二人だけで、物も少なく特に人を家に上げたりもしないタイプなので「スタジオユニット」という日本のワンルームのような部屋にしましたが、
兄弟がいたり、物が多かったり、人を呼んでホームパーティもしたいという人はベッドルーム別の部屋の方が良いでしょう。
超高級コンドミニアムだと、メイドさん用の個室やバスルーム付きの物件なんかもあります。
子連れの最重視ポイント!?低い階層かつ非常口が近い
私が最も重視したのは部屋の中よりも部屋が低層階にあることです。
セブも日本と同じく、高層階の方が見晴らしがよく人気で、家賃も高いです。でも個人的にはお子さん連れの方には低階層を強くお勧めします。
私自身が日本で戸建てにしか住んだことがない、というのもありますが、高層階だと子供の落下事故や緊急時の避難に不安があるためです。
日本のタワマンでも子供が落下する悲しいニュースが時々報道されますよね。。
セブのコンドミニアムが日本よりマンションよりセキュリティや安全対策が万全か?と言われると、正直それは厳しいかなと思います。
また、セブに限らずですが途上国のインフラは不安定。セブも雨風での停電はしょっちゅうあります。
実は語学学校留学中、停電でエレベーターが半日ほど止まったことがありました。
ペットボトルの入った荷物と歩き疲れた子どもを背負い、クーラーも効かないクソ暑い非常階段を汗ダラダラで7階の自室まで上がった時に「家は絶対に上り下りできる階にしよう」と心に決めました。
もし停電時に出かける用事ができたら?
火事でエレベーターが使えなくなったら?
という観点で、低層階を推してます。
とはいえ1階は虫が多い、人の出入りが気になるという話もあるので、少しだけ上の階になりました。
家賃
エリアや物件によるので一概にはいえませんが、
スタジオタイプであれば月2万ペソ〜
1ベッドルームタイプで月3万ペソ〜
最低このくらい出せば子連れでも快適な暮らしができるのではないかと思います。(水道光熱費、インターネットは別)
もちろん上を言えばキリないですが、家賃月4.5万円でプールやコンシェルジュ付きの物件に住めるってすごくないですか??
反対にもっと安い家やマンションも当然ありますが、せっかくの教育移住です。快適なコンドミニアムで、親子ともストレスフリーに暮らしたいですね♪
他にも気になること、知りたいことがあれば気軽にコメントしていってください。
お読みいただきありがとうございました!😊